代表キーワード :: 学習指導要領
資料:295件
-
社会科地理・歴史科教育法Ⅱ
-
新教科である社会科は、戦前の修身・公民・地理・歴史を融合一体とした綜合教科として1947年、『学習指導要領 一般編(試案)』が発表されスタートした。そこではアメリカの経験主義的教育の影響を受け、問題解決学習・生活学習が重視された。「青少年に社会生活を理解させ、その進...
990 販売中 2011/02/01
- 閲覧(1,786)
-
-
教育方法学1
-
従来の知識伝達を重視した授業の設計と評価に対して主体的な学習を基本とする授業について設計と評価の特徴を比較し、その比較の視点毎にまとめて授業設計ならびに評価についての留意点を述べよ。 はじめに 学校教育は、国が全国一律の基準を定めて、どの地域の学校でも同じよ...
550 販売中 2010/11/24
- 閲覧(1,783)
-
-
教育課程論①
-
総評 設題の理解:2 文字:1 文章の表現:1 参考図書:1 内容:1
550 販売中 2015/01/26
- 閲覧(1,776)
-
-
教育法
-
憲法26条には、「1すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、等しく教育を受ける権利を有する。2すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。義務教育は、これを無償とする。」とある。ここから教育は法律...
550 販売中 2005/10/28
- 閲覧(1,775)
コメント(2)
-
-
国語指導法 第1分冊
-
<課題①> A領域「話すこと・聞くこと」の指導内容は、①話題設定や取材、②話すこと、③聞くこと、④話し合うことの4項目で構成されている。児童の発達段階や実態に応じて、各項目を2学年ごとに設定されたねらいに基づきまとめる。 ①話題設定や取材に関する指導事項 低学年は,...
550 販売中 2018/04/10
- 閲覧(1,771)
-
-
教育課程論(設題1)
-
平成30年3月まで使用のレポートです。
770 販売中 2016/05/13
- 閲覧(1,769)
-
-
初等教育課程論1単位目
-
2017年度に提出し、合格の評価をいただいたレポートです。 明星大学通信教育指定レポート用紙対応のため2000字前後で書いてあります。 資料はWordとなっています。 ★課題★ 1.教育課程とはどのような意味ですか。それが教師や子供にとってなぜ重要なことといえるの...
550 販売中 2017/07/06
- 閲覧(1,765)
-
-
特別活動の研究(単位認定論文)
-
(課題)平成十年の学習指導要領の改訂において特別活動はどんな点が変わったのか、また、その理由はどのようなことからなのか、説明しなさい。
770 販売中 2009/11/09
- 閲覧(1,762)
-
-
道徳教育の研究
-
「生きる力」の育成と道徳教育について述べよ。 学習指導要領の第6次改訂では週5日制の完全実施、「総合的な学習の時間」の創設の2つが大きな特徴となっており、基礎・基本の学習と体験的な学習を同時平行的に進めることを目標とした。その改訂における道徳教育改善の基本的な観点...
550 販売中 2009/05/11
- 閲覧(1,760)
-
-
特別活動研究
-
「特別活動において学校行事が果たす役割を整理し、その特質をよく表していると思われる学校行事の活動例をひとつ示しながら指導する際に注意すべき点を具体的に説明してください。」 ①特別活動・学校行事とは 「特別活動」とは、学校の教育課程における各教科、および道徳(小...
550 販売中 2009/06/18
- 閲覧(1,735)
-
-
454 教育課程論 1単位目
-
1.教育課程とはどういう意味ですか、それが教師や子どもにとってなぜ重要なことといえるのですか。 2.戦前の教則、学科課程、教科課程などを取り上げてその特徴を述べ、併せて、戦後の学習指導要領に示された「試案」や「告示」のもつ意味との違いを中心にまとめなさい。
550 販売中 2010/04/18
- 閲覧(1,734)
-
-
国際共生社会と日本史学習
-
はじめに 国際化の進む現代日本では、地歴公民科において世界史が高校の必修科目となっており、何よりも世界の歴史を学習することが優先されている。一方日本史は選択科目であるので学ばずに卒業してしまう生徒も多い。自国の歴史を学ばずに世界の歴史を一生懸命学ぶというのはおか...
550 販売中 2010/01/26
- 閲覧(1,734)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告