代表キーワード :: 語学

資料:196件

  • constructionとstructure
  • はじめに、constructionとは、個別言語における、ある文法項目を含んだ文である。または、その文法項目を特徴付けることのできる文である。よって、発話されうる全ての文がconstructionとなりうるのである。例えば、Mary was kissed by John. のような受動文やThere is a book on ...
  • 550 販売中 2005/11/21
  • 閲覧(1,536) コメント(1)
  • Analysis of The Lament in Springtime
  • This report will attempt to analyze the poetry “The Widow’s Lament in Springtime” by William Carlos Williams with four steps: Linguistic, Phonology, Grammar, Discourse. The poem is attached as the last page of this report. Since there is only one stanza in ...
  • 550 販売中 2005/12/26
  • 閲覧(2,158)
  • 比較文化研究レポート
  • 最初にタネンの「THAT’S NOT WHAT I MEANT!」を要約し、それをふまえ自分で調査したデータを書くことにする。相手に意思を伝える場合、messageやmetamessageが使われる。会話にははっきりdirect(clear)に伝える方法と、礼儀正しくindirect(polite)に伝える方法がある。Polite...
  • 550 販売中 2006/01/28
  • 閲覧(2,362) コメント(1)
  • オージーイングリッシュについて
  • オージーイングリッシュとはオーストラリア英語の俗語である。アメリカ英語というよりはイギリス英語よりの発音が多い。しかし、更にイギリス英語と区別される単語や表現がいくつかある。ここではその使い分けについて述べていきたいと思う。 私は一年間オーストラリアに留学して...
  • 550 販売中 2006/03/05
  • 閲覧(1,782) コメント(22)
  • 時制の一致の反例
  • 普通英語の時制の一致とは、主節の動詞が過去時制のときに従属節の動詞がそれに呼応する現象を指す。例えば、 a. I thought that he had already left. などのような文である。これは容易に理解できるものだが、次のような例文では検証すべき点があるだろう。 b. I recentl...
  • 550 販売中 2006/06/12
  • 閲覧(2,201) コメント(26)
  • 英語の効果的勉強法
  • Description English is a world common language. Almost all countries introduced compulsory English education because the more and more society demands us to speak, read, write, and listen in English. EAP is an abbreviation of English for Academic Purpose. Thi...
  • 550 販売中 2006/08/15
  • 閲覧(1,269)
  • Approach to the True Sexual Equality in Japan
  • Has Japan succeeded in realizing sexual equality? Surely, legislation has been passed to bring about sexual equality, but it seems that the true equality has not carried out yet. In other words, most of the ways of thinking in Japan still remains traditional; ...
  • 550 販売中 2006/11/04
  • 閲覧(1,410)
  • ことばの習得
  • 言語学概論 ことばの習得 ・子供が言語を習得する過程で接する言語資料には、時には非言語的な文やいいよどみ、言い間違いを含んだものがあるにもかかわらず、子供の言語習得はどうして可能なのであろうか。 ◆言語習得過程◆ 《言語段階》 1語発話段階 1語だけで発話する段階 ...
  • 550 販売中 2007/02/09
  • 閲覧(3,168)
  • 「~テアル」について
  • ~テアル」は、「~テイル」形とともに日本語のアスペクトの代表的な表現であり、動作や行為によってもたらされた結果を表す「結果相」として今まで多くの研究者によって研究されてきた。そのような研究において「~テアル」形の重要な特徴として挙げられるのが、「~テアル」のも...
  • 1,650 販売中 2011/01/17
  • 閲覧(1,783)
  • えひめ丸事件について(英語)
  • February, 9,2001, 13 students, two teachers, and 20 sailors had ridden on "Ehimemaru" They departed from the Uwajima harbor early in January. Then they were performing fishery laboratory and conducting resources investigation of a tuna off the coast of Hawaii....
  • 550 販売中 2005/05/21
  • 閲覧(3,165) コメント(17)
  • Recent Young People`s Diet
  • Recent Young People’s Diet Introduction Today, young people’s thinking or values reflect their habits which we call “Youth Culture”. The culture influences Japanese society. It’s therefore interesting to understand what Japanese young people like t...
  • 550 販売中 2005/07/18
  • 閲覧(1,262) コメント(16)
  • Death Penalty
  • Many people have discussed whether the government should adopt the death penalty or not. I am in favor of the death penalty because although historically, some innocent people have been executed in error, it is the only way to give support to the bereaved, and...
  • 550 販売中 2005/07/26
  • 閲覧(8,450) コメント(1)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告