代表キーワード :: 理工学
資料:680件
糖
フェーリング液とフェニルオサゾンを用いて還元糖と非還元糖を識別し、糖の性質について調べる。 糖質(carbohydrate): 生体内において、エネルギー源、体の構成成分および生理活性物質として重要であり、アルデヒド基(−CHO)またはケトン基( C=O)と2個以上のアルコール性水酸...
550 販売中 2005/07/14
閲覧(4,203)
コメント(1)
細胞分裂の観察
顕微鏡の使い方 (細胞分裂の観察) 1、目的 ・標本を作製することで、標本の作成技術を学ぶ。 ・標本を観察し、分裂期の細胞を観察する。 2、材料と方法 まずはネギの根端細胞のプレパラートを製作した。用意された発根したネギの根を先端から2mmのところで切り取り、さらに...
550 販売中 2007/01/26
閲覧(4,197)
コメント(2)
ユニポーラトランジスタの静特性
1. 実験目的 電界効果トランジスタのゲート形を使い、その静特性の測定をする。またこの実験を通して電界効果トランジスタの動作原理及び理解を深め、接合トランジスタとの相違点と類似点を把握する。 2. 実験原理 接合型FETには、ソース[S]、ドレイン[D]、ゲート[G]と3つの...
550 販売中 2005/11/10
閲覧(4,190)
コメント(1)
絶対反応速度論
絶対反応速度論 1.アイリングの式 AとBの反応ではまず活性錯合体 C‡ができ、それが1分子的に分解して速度定数k‡で生成物Pになる。 A + B C‡ P v = k‡[C‡] 活性錯合体の濃度を原系との熱的平衡を仮定すると、 [C‡] = K‡[A][B] となる。従って、(2)式は v = k2[A][B] k2 = k...
550 販売中 2008/10/05
閲覧(4,173)
布の厚さと水分率
布の水分率,含水率,および含気率の簡単な測定法を学ぶ. 2.2〈方法〉 水分率・含水率 ? 乾燥した秤量ビンの質量を直示天秤ではかった(W0). ? 試料を?の秤量ビンに入れ,同様に合計の質量をはかった(W1). ? 120℃に調節した恒温乾燥機内に?の秤量ビンを入れた.このと...
550 販売中 2005/07/08
閲覧(4,143)
比電荷測定実験
比電荷測定実験のレポートです。
880 販売中 2011/06/13
閲覧(4,125)
負帰還増幅回路
4.1 無帰還時周波数特性(1) 電子電圧計のRANGEを3Vに設定しトランジスタ増幅器の出力端子に接続した.発振器の出力を最小の位置にセットし周波数ダイアルを1kHzにした.トランジスタ増幅器の各スイッチを以下のように設定した. NFB → 切 → 入 NFB% → Z(=中立) → 0...
550 販売中 2006/02/10
閲覧(4,102)
伝導度の測定
〈目的〉 酢酸の当量伝導度を測定し、電離定数を求めよ。 ※学生実験のレポートです。
550 販売中 2006/03/06
閲覧(4,101)
オシロスコープ
1. 目的 オシロスコープを用いて振動波形やリサジュー(Lissajous)の図形を観測し、正弦波などの振幅、周波数、位相差の測定を通じて、オシロスコープの基本動作および同期機能について学ぶ。 2. 理論 (1) ブラウン管オシロスコープ 交流電圧などのように時間的に速く変動する信号...
550 販売中 2006/01/19
閲覧(4,028)
コメント(1)
反射と偏光について
レーザーを使った簡単な実験を行い、光の性質である反射と偏光について学ぶ。また、レーザーの波長を測定する 偏光方向が反射板に垂直の時は角度が増すと光の強度が増加していることがわかる。一方平行だった場合は60°くらいの時に最も光の強度が弱まり、その後は増加する傾向...
550 販売中 2005/07/31
閲覧(4,012)
パワー半導体デバイスの電圧・電流特性
■ダイオード p n 2 タイプのスイッチ、すなわち主電極間に加わる電圧の極性のみによってその導通、非導通が決まるデバイ スである。パワーエレクトロニクスで使用されるダイオードは、電力用という以外は基本的には電子回路で使用するものと同じである。しかし、そのほとんどは...
550 販売中 2005/10/31
閲覧(3,959)
直流および交流磁界の測定
1章 はじめに 現在、電磁界の人体への影響が懸念され、様々な研究が行われている。電磁界が人体に影響を及ぼすかどうかということは、医学・生物学分野の研究が不可欠である。しかし、存在する電磁界の測定・解析、体内に誘導される電界や電流の測定・解析を行うことは、医学・生...
550 販売中 2005/12/05
閲覧(3,944)
資料を推薦する
優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。 資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
会員アイコンに機能を追加
会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
ファイル内検索とは?
購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告