代表キーワード :: 心理学
資料:1,446件
-
感覚、知覚、記憶、学習とカクテルパーティー効果についてa
-
感覚、知覚、記憶、学習についてまとめる。そして、カクテルパーティー効果について説明したいと思う。その効果は聴覚での実験だが、視覚でのカクテルパーティー効果もあり、面白い実験なのでそれを説明しようと思う。
550 販売中 2011/06/08
- 閲覧(3,352)
-
-
ミュラー・リヤーの錯視
-
序論 実験の方法、手続き 考察 参考文献 までわかりやすくまとめました。 図もあります。
550 販売中 2011/07/26
- 閲覧(8,785)
-
-
心理療法について
-
東京福祉大学通信教育課程「臨床心理学」のレポート参考に。
880 販売中 2011/08/18
- 閲覧(2,487)
-
-
家族関係論~思春期の親子関係~
-
資料に関する説明及び紹介文句を入力してください。 (検索、露出及び販売にお役立ちます)
770 販売中 2011/11/10
- 閲覧(2,598)
-
-
聖徳大学通信 学校臨床心理学第二課題第一設題
-
聖徳大学通信、心理学科の学校臨床心理学第二課題第一設題のレポートです 評価はAでした。 <参考文献> ・学校臨床心理学→伊藤美奈子/平野直己・有斐閣アルマ・2011/1/20 初版第6刷発行
770 販売中 2015/10/15
- 閲覧(3,199)
-
-
認知心理学レポート課題(認知心理学)
-
認知心理学 レポート課題(認知的不協和) 人がある認知(知識、経験、行動など)と矛盾した認知に遭遇した時に感じる不協和(不快感)を解決しようとする心理状態である。 不協和とは心理的な緊張状態のことであり、人はこれに耐えられない。自分の状態(気持ち、経験)に意図しな...
550 販売中 2014/03/26
- 閲覧(3,755)
-
-
心理学研究法
-
心理学に関する研究論文を読み、①簡潔にまとめる②意見を述べて評価する という課題
550 販売中 2015/02/12
- 閲覧(2,522)
-
-
平成27、28年、日大通信、オールA評価合格レポート、発達と学習
-
平成27年6月に合格を頂いたレポートです。 先生からの講評を記載しますと… “ひとつひとつの事項を自分なりの言葉で明快にまとめてあります。” という、お褒めの言葉を頂き、オールA評価でした。 また、このレポートを作成した時に、【自身の反省点】としてどのようにレポート...
550 販売中 2015/06/15
- 閲覧(2,129)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告