代表キーワード :: 心理学
資料:1,434件
-
玉川大学 試験対策用まとめ【教育の方法と技術】
-
試験対策用まとめです。教科書の内容をまとめてあります。 過去問はWebTAMAから遡って確認できます。過去の出題傾向をみることでかなりの試験対策になりますので,是非やってみて下さい。当方はこの方法で山を張り,当たりました。 試験結果:【S】 ※試験に出なくてもNOク...
550 販売中 2017/02/10
- 閲覧(2,131)
-
-
東北福祉大学 生涯発達心理学 1単位目
-
発達とはどういうことか。発達についての考え方の変遷を踏まえて、発達とはどういうことかについて考え、最終的には「生涯発達心理学」という考え方が出てきた経緯について説明した内容
550 販売中 2018/03/27
- 閲覧(4,097)
-
-
聖徳 通信 記憶心理学 第1課題 評価A 一発合格レポート
-
2つの設問に対してフル回答しております。 評価:A (一発合格レポート) 課題名: 2つの設問とも答えなさい。(本文の書き始めに1.、2.を明記する事) 1.短期記憶と長期記憶について、①それぞれの特徴と相違点について②具体例を挙げながらまとめなさい。 2.条件づ...
880 販売中 2018/05/16
- 閲覧(4,642)
-
-
心理学研究法Ⅰ 1単位目 可評価
-
心理学研究法Ⅰ 1単位目 皆様の参考の一助になれば幸いです。 気の長い人と短気な人を観察法によって見分けるための研究をするとしたら、 どのような観察を行うかを中心に、研究計画を立てなさい。 という課題についてのレポートです。
770 販売中 2019/11/05
- 閲覧(3,247)
-
-
〈明星通信〉心理学2 WG1120 1単位目+2単位目セット 合格レポート
-
明星大学 通信教育部 「心理学2」の課題レポートです。 良い講評を頂き、一発合格しました。 【課題】 〈1単位目〉 1.心理学における心のとらえ方をふまえ、心理学の目的と対象について説明しなさい。 2.心理学の代表的な研究方法のうち、調査法を用いる際の留意点...
550 販売中 2020/07/13
- 閲覧(2,358)
-
-
自己物語の心理学
-
著者は自己心理学の確立を目指し、現在最も中心となって研究活動を行っている榎本博明である。彼はこれまでの数多くの研究成果から「自己物語」という理論を打ちたてている。自分とは何か、それがわからなくてどうやって生きていったら良いのかわからない。この問いに対して自分と...
550 販売中 2005/07/30
- 閲覧(6,993)
-
-
児童心理学② 「乳幼児の心理についてまとめよ。」 課題レポートA判定
-
1.乳児期の心理について 乳児期は新生児期に続く、生後1年ないし1年半の期間のことをいう。人間の赤ん坊が生まれ、立ち上がり、一人歩きをし、言葉を話すことができるようになり、まさに人の人生の中で最も目ざましい発達を遂げる感動の時期なのである。 乳児期の子どもは、自分...
1,650 販売中 2010/10/08
- 閲覧(2,308)
-
-
心理学実習 目撃証言
-
?.問題 犯罪や交通事故のような事件において、目撃証言はかなり重要な証拠として扱われる。しかし、事件の目撃者の証言はどのくらい信用できるものなのであろうか。 この疑問に答えるべく様々な実験を行ったのがLoftus, Miller & Burns(1978)である。 彼らの実験は、3段階か...
550 販売中 2006/06/09
- 閲覧(9,011)
-
-
心理臨床実践における面接記録の書き方
-
基礎心理学 心理臨床実践における面接記録の書き方 記録を書くという行為の意味 忘れないためのメモとしての役割 やりとりの印象をより鮮明に記録に留める役割 面接で生じた現象を相対化させ、客観的な視点から捉えなおす役割 観察を補強する役割 面接でのセラピストとの感情を引...
550 販売中 2007/02/09
- 閲覧(12,929)
コメント(1)
-
-
2020 教育心理学 第1分冊
-
玉川大学通信教育部「教育心理学 第1分冊」2020年のレポート課題です。 (合格済) 〈略題:条件づけ〉 参考程度にご覧ください。
550 販売中 2018/10/10
- 閲覧(2,137)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告