代表キーワード :: 国語
資料:297件
-
【2018年度・2019年度】A評価 S0616国語科教育法リポート
-
テキストの関係で、2018年度経過措置設題にて提出しました。2019年度設題も、文は多少異なりますが問われていることは同じですので、参考にしていただければ幸いです。 現行の小学校の教科書を実際に利用し、作成しました。 他の4年制大学を卒業しており、リポートや卒業論文を書...
550 販売中 2019/06/06
- 閲覧(4,696)
-
-
聖徳大学 国語1
-
第一課題 第二設題 子音は、調音音声学で言うと「ことばを発音する時、舌、歯、唇または声門で、声道(発声器官の空気の通り道)を完全、部分的あるいは瞬間的に閉鎖して発する音、声道を極度に狭めて息の摩擦音を伴わせて発する音、息の摩擦音を伴わない程度に声道を狭めて母音の...
550 販売中 2009/02/12
- 閲覧(1,778)
-
-
<2013>(明星大学)【国語(書写を含む。)】[PB1010]1単位目
-
明星大学通信教育における2013年度の合格レポートです。少しでも皆さんのお役に立てたら光栄です。 ○講評 課題を捉えています。国語力の捉え方については文化審の答申をまとめ説明しています。これを踏まえよく考えています。国語力を明確にすることが、必要な国語教育を明確にし...
550 販売中 2014/04/16
- 閲覧(1,635)
-
-
日本大学通信教育部リポート 国語学概論 分冊1、分冊2セット(割安です!)
-
概要(必ず最後までお読みください) 分冊1 平成26年9月8日提出(平成27、28年度版報告課題の変更なし) 課題 指定の通信教材のうち、「日本語学とは」から「文章と文体」までの各章より、具体的に三項目を取り上げ、それぞれ六〇〇字程度でまとめなさい。 講評 良いレポートだと思...
880 販売中 2015/04/03
- 閲覧(2,913)
-
-
明星大学 通信教育部 国語 PB1012 1・2単位目
-
1単位目 【課題】 これからの時代に求められる国語力について論じなさい。 【講評】 文化審議会答申による国語力について記述することができました。 その上に立ってあなたが必要と考える国語力について根拠を示しつつ、論じることができました。 2単位目 【課題】 ...
880 販売中 2020/12/07
- 閲覧(2,104)
-
-
大阪芸短[国語]レポート② 成績B
-
テキスト第Ⅳ章の作家1巖谷小波~12 壺井栄の中から一人の作家を選び、その来歴を簡潔にまとめ、 二作以上の代表作について自分の考えを述べなさい。
550 販売中 2018/01/16
- 閲覧(3,301)
-
-
S0610 国語科概論 リポート(A評価)2018【最新版】
-
【設題】テキストの内容を踏まえ、 国語科教育の内容と方法について論述しなさい。 インターネットなどを利用して、わかりやすくまとめました。 あくまで参考資料としてご利用ください。 評価所見(A)は「テキストの内容を踏まえ丁寧に論述することができています」でした...
550 販売中 2022/05/30
- 閲覧(2,296)
-
-
言語学概論 第一・第二課題
-
言語学概論 レポート2題セット 自分なりの考えでよくまとめてあります、との評価で受理されました。
550 販売中 2021/10/08
- 閲覧(1,923)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告