日本最大のレポートサイト HAPPYCAMPUS

検索オプション
  • 私のホーム
  • 私の資料
  • 私のMEMO
  • 資料広場
  • アップロード

代表キーワード :: 刑法

資料:263件

  • 刑法:実行の着手
  • 1 実行の着手とは、実行行為の一部を開始することをいう。 2 実行の着手が認められると、未遂犯として原則的に処罰されることになるが、実行の着手に至らなければ予備・陰謀にとどまり原則として処罰されないため、実行の着手は、未遂犯と予備罪・陰謀罪を区別する基準として重要...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(3,053)
  • 文書概念、名義人承諾と私文書偽造罪
  • 参考判例 最高裁平成6年11月29日第三小法廷決定(刑集48巻7号453頁、86事件) 最高裁昭和56年4月8日第二小法廷決定(刑集35巻3号57頁、94事件) 説例 暴走族のAは、中学生のときから度々自動車を無免許で運転していたことから運転技術にはたけていたものの、運転免許センタ...
  • 550 販売中 2006/04/16
  • 閲覧(3,346)
  • 不真正不作為犯
  • 問題:Aは内縁の妻の子Xと海水浴に出かけた。海水浴場で偶然友人BとであったAが浜辺でBと話し込んでいる間にXは足の届かないところで溺れそうになった。AはXが溺れそうになっていることに気づいたが日頃からXを疎ましく思っていたためこのまま死んでしまえばよいと思い救助しなかっ...
  • 550 販売中 2006/05/16
  • 閲覧(2,057) コメント(1)
  • 刑法:中止犯
  • 2(1) 中止犯が成立するには、a実行の着手があること、b結果の不発生、c自己の意思により、d犯罪を中止したことが必要である。 (2) 以上の点を踏まえて、本件を検討する。 (3) まず、甲はA を殺そうとしてピストルを発砲したから、実行の着手がある(要件a充足)。また、A は病院に...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(5,220)
  • テスト対策; 重要ポイント(労働法)(2010年)
  • 目試験に合格した暗記用の重要ポイントです。個人利用だったため形式のばらつきや多少変な言い回しがある点はご了承下さい。多くの重要ポイントを短期間で確認・習得したい方にお勧めです。 特に重要な33のポイントを論述形式で収録してこの価格!手間を考えればおトクです!
  • 550 販売中 2011/07/07
  • 閲覧(3,109)
  • 刑法と刑事訴訟法の融合問題
  • 【問題】 司法警察員Xは、管内居住のAから「深夜自宅に侵入した何者かによって暴行・脅迫を加えられ、金庫を開けさせられた上、中にあった現金20万円と銀行のキャッシュカード1枚を強取された」との被害届けを受けた。Aとその妻B及び娘Cは紐とガムテープにて縛られていたため、そ...
  • 550 販売中 2006/07/03
  • 閲覧(1,653)
  • 刑法答案練習名誉毀損罪における真実性の錯誤
  • 刑法答案練習 名誉毀損罪における真実性の錯誤 【問題】 名誉毀損罪における真実性の誤信について自説を述べ併せて反対説を批判しなさい。 【問題点】 名誉の保護(憲13条)は表現の自由の保障(憲21条)と調和したものでなければならなく、そのため、真実性の証明に関する規定が...
  • 550 販売中 2010/11/22
  • 閲覧(2,530)
  • 故意犯(事例)
  • 故意 【問題】 Xは、甲が要求に応じなければ甲を殺してしまおうと考え、ナイフを持って話し合っていたところ興奮して取組み合いの喧嘩になり、もみ合っている間にナイフが甲の胸に突き刺さり死なせてしまった。Xの罪責はどうか。 まず、本問における問題の所在は、Xの行為と甲...
  • 550 販売中 2009/06/23
  • 閲覧(1,849)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告