資料:408件
		
			
			
				- 
					 第15回 伝聞例外(2),裁判の効力 第15回 伝聞例外(2),裁判の効力
- 
第15回 伝聞例外(2),裁判の効力 321①にあてはまる→320→書面が証拠に→公判での供述になるわけではないが公判証拠と同価値に→324②準用で証拠に 第1 検証調書と実況見分調書(3項書面) 1 検証調書が伝聞例外とされる理由   2項←①裁判				
 1,100 販売中 2008/03/28 1,100 販売中 2008/03/28
-  閲覧(1,975)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑事手続法第1回身柄拘束をめぐる問題 刑事手続法第1回身柄拘束をめぐる問題
- 
刑事手続法第1回.身柄拘束をめぐる問題       〔設問〕  次の事例について,手続法上の問題点を指摘し,これに対する考え方を述べて下さい。  なお,余裕があれば,関連問題についても検討してみて下さい。  〔注意〕 1 検討に当たっては				
 550 販売中 2008/08/29 550 販売中 2008/08/29
-  閲覧(1,718)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑事手続法第2回任意同行と取り調べ 刑事手続法第2回任意同行と取り調べ
- 
刑事手続法第2回任意同行と取り調べ 事例において手続上の問題を考える場合には,まず, ①権利利益の侵害があるかどうか(また,その可能性があるかどうか)を考え,次に, ②あるとすればその侵害を正当化できるかどうかを検討して下さい。その際の指針が,実体的真実の発見				
 1,100 販売中 2008/08/29 1,100 販売中 2008/08/29
-  閲覧(2,193)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑事手続法第3回 捜索・差押え 刑事手続法第3回 捜索・差押え
- 
刑事手続法第4回 捜索・差押え      〔課題〕  次の〔事例〕について手続法上の問題点を指摘するとともに,これに対する考え方を述べて下さい。  なお,余裕があれば〔関連問題〕も検討してみて下さい。 〔事例〕 1令状の発付  某警察署で				
 550 販売中 2008/08/29 550 販売中 2008/08/29
-  閲覧(2,336)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑事手続法第4回写真撮影と任意捜査の限界 刑事手続法第4回写真撮影と任意捜査の限界
- 
刑事手続法第3回写真撮影と任意捜査の限界 写真を手に入れる方法としては,①他機関から既存の写真を入手するか,②捜査機関が自ら撮影するかのいずれかが考えられますが,①の場合には,他機関が拒否できるか,拒否した場合にはどうするか,さらには,被撮影者のプライバシーを				
 1,650 販売中 2008/08/29 1,650 販売中 2008/08/29
-  閲覧(2,266)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑事手続法第5回 強制採尿,血液・毛髪の採取等 刑事手続法第5回 強制採尿,血液・毛髪の採取等
- 
刑事手続法第5回 強制採尿,血液・毛髪の採取等 強制採尿については,【最決昭55・10・23刑集34-5-300】及び【最決平6・9・16刑集48-6-420】で実務は固まっていますが,本来どうあるべきかという問題は残されているように思われます。本当にそれで良				
 1,100 販売中 2008/08/29 1,100 販売中 2008/08/29
-  閲覧(2,421)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑事手続法第6回 接見交通と接見指定 刑事手続法第6回 接見交通と接見指定
- 
刑事手続法第6回 接見交通と接見指定 接見の問題は,常に,【最大判平11・3・24民集53-3-514】を基本とすることに異論はなさそうですが,最近は,各論に議論が移りつつあるようです。面会接見などは,良い例でしょう。接見設備や施設管理運営との関係でどうなるか				
 1,100 販売中 2008/08/29 1,100 販売中 2008/08/29
-  閲覧(1,725)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑事手続法第7回 外事事件と国際捜査 刑事手続法第7回 外事事件と国際捜査
- 
刑事手続法第7回 外事事件と国際捜査  外事犯罪ないし国際犯罪は,余りなじみがないかもしれませんが,実務上は重要な問題と考えられています。東京では,身柄事件の10件に2~3件位は外国人がらみの事件のようです。また,犯罪は難なく国境を超えていくのに対し,捜査は国				
 1,100 販売中 2008/08/29 1,100 販売中 2008/08/29
-  閲覧(1,855)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑事手続法第8回 訴追の在り方等 刑事手続法第8回 訴追の在り方等
- 
刑事手続法第8回 訴追の在り方等       訴因構成は,どこまで検察官の裁量が許されるのか,一罪の一部起訴との関係で実体法による限界をどう考えるべきかなどについて,考えてみて下さい。 【訴因特定の目的】①審判対象の特定 ②被告人の防御 【特定				
 550 販売中 2008/08/29 550 販売中 2008/08/29
-  閲覧(1,775)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑事手続法第9回 訴因変更の可否等〔事前配布分〕 刑事手続法第9回 訴因変更の可否等〔事前配布分〕
- 
刑事手続法第9回 訴因変更の可否等〔事前配布分〕   【課題】  授業当日配布する【問題】について,1時間で答案を作成し,引き続きこれについて議論を行う予定です。  事前配布する【参考問題】は,上訴関連部分を除き,当日の【問題】と類似していますので,予め検討し				
 1,100 販売中 2008/08/29 1,100 販売中 2008/08/29
-  閲覧(2,250)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑事手続法第10回 保釈と証拠開示 刑事手続法第10回 保釈と証拠開示
- 
刑事手続法第10回 保釈と証拠開示 特に,開示の問題は,公判前整理手続の採用によって,かなり大きく変わりつつありますので,少しフォローしておく必要があるように思います。理念的には,従来の判例の見解が変わった訳ではないのですが,運用面では,めざましく変わりつつあ				
 1,100 販売中 2008/08/29 1,100 販売中 2008/08/29
-  閲覧(2,372)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 刑事手続法第11回 証明と挙証責任 刑事手続法第11回 証明と挙証責任
- 
刑事手続法第11回 証明と挙証責任    証明のあり方や挙証責任については,まさに訴訟法らしい部分です。 刑訴では政策的な判断の部分が少なくないのですが,ここはどちらかというと論理の部分と言って良いように思われます。その分,冷静に頭の体操ができると思います				
 1,100 販売中 2008/08/29 1,100 販売中 2008/08/29
-  閲覧(2,379)
				
 
		
	
 
			
		 
		
			
	新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
	
		- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
 アップロード機能ができます。
 アップロード可能なファイルは:doc  .ppt  .xls  .pdf  .txt
 .gif  .jpg  .png .zip
		- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
		- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
		- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
		- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
		- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
		- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。