代表キーワード :: P6304 
			 
	資料:29件 
		
			
			
				
					P6304 英文学研究 第1設題  
				
設題 1から8までの章から3章を選んで、それぞれの内容を800字前後の日本語でまとめてください。選んだ章からひとつの段落を選び、日本語に訳して、最後に付け加えてください。  ※新テキスト『F.E. Halliday Illustrated Cultural History of England Ⅰ, An:イラストで学ぶ概説...				 
				770  販売中 2014/10/03 閲覧(2,530)
 コメント(1)				 
				
					
				 
			 
		 
		
		
			
			
				
					P6304 英文学研究 科目最終試験問題  
				
新テキスト『F.E. Halliday Illustrated Cultural History of England Ⅰ, An:イラストで学ぶ概説イギリス文学史Ⅰ』から出題されている試験問題と、その解答です  ※あくまで参考資料としてご使用ください。				 
				880  販売中 2014/09/26 閲覧(2,307)
				 
				
					
				 
			 
		 
		
		
			
			
				
					英文学研究(テスト1-6)  
				
P6304 英文学研究(テスト1-6) テキストや参考図書をもとにまとめたものです。 テスト前に暗記し、無事パスしました。  1.エリオットの詩の初期から中期の作品を概観せよ 2.エリオットの詩の中のアメリカ性について述べよ 3.エリオットの詩の中のイギリス性について述べよ 4.『一...				 
				660  販売中 2014/09/02 閲覧(1,616)
				 
				
					
				 
			 
		 
		
		
			
			
				
					英文学研究(レポート第2設題)  
				
P6304 英文学研究(レポート第2設題) テキストと参考図書をもとにまとめたものです。  第2設題:『四つの四重奏曲』について、あるテーマを選んで論述せよ。内容にふさわしいタイトルを付すこと				 
				550  販売中 2014/09/02 閲覧(1,634)
				 
				
					
				 
			 
		 
		
		
			
			
				
					英文学研究(レポート第1設題)  
				
P6304 英文学研究(レポート第1設題) テキストと参考図書をもとにまとめたものです。  第1設題:『灰の水曜日』について、あるテーマを選んで論述せよ。内容にふさわしいタイトルを付すこと				 
				550  販売中 2014/09/02 閲覧(1,775)
				 
				
					
				 
			 
		 
		
		
		
		
			
			
				
					P6304,英文学研究・Z1312,教科教育法英語Ⅰ合格レポート  
				
①英文学研究【P6304】 2012年度新テキスト合格レポートです。あくまで参考にして下さい。 『イギリス-文学と教会』開文社出版  ②教科教育法英語Ⅰ【Z1312】 こちらもB合格レポートです。レポート作成の際のご参考にどうぞ。 1.音声学的教授法を唱えた学者を列挙し、箇条書きに...				 
				1,100  販売中 2012/10/04 閲覧(3,861)
				 
				
					
				 
			 
		 
		
		
		
		
			
			
				
					P6304 英文学研究 第1設題 合格リポート  
				
設題は「金色の象徴する彼の人生を、あなたなりの解釈をして、リポートにまとめてください。」ですので、 自分で題名を決める必要があります。 あくまで参考資料としてご利用ください。				 
				550  販売中 2012/05/15 閲覧(5,848)
				 
				
					
				 
			 
		 
		
		
		
		
			
			
				
					P6304 英文学研究試験解答  
				
1.エリオットの詩の初期から中期の作品を概観せよ T.S.エリオットの代表的な詩を初期、中期に分けると、このようになる。初期は3編、「ブルーフロックとその他の観察」「1920年詩集」「荒地」、次に中期は内容的に関係の深い「ダンテ」論をはさみ、次の3編、「うつろなる人々」「妖...				 
				1,650  販売中 2010/11/18 閲覧(1,549)
				 
				
					
				 
			 
		 
		
		
			
			
				
					英文学研究2 -四つの四重奏曲- 【A判定】  
				
『「四つの四重奏曲」について、 あるテーマを選んで論述せよ。 内容にふさわしいタイトルを付すこと。』  「永遠性への到達」  T.S.エリオットの生涯における最高傑作『四つの四重奏曲』は、「バーント・ノートン」(1936)、「イースト・コーカー」(1940)、「ザ・ドライ・サル...				 
				550  販売中 2010/03/11 閲覧(2,031)
 コメント(1)				 
				
					
				 
			 
		 
		
	
 
		 
		
			
				
					資料を推薦する 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。 
				 
				
					会員アイコンに機能を追加 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。  
				 
				
					ファイル内検索とは? 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。 
				 
			 
	広告