代表キーワード :: 音楽科指導法
資料:43件
-
大阪芸術大学通信教育部 音楽科指導法Ⅱ 第1課題①
-
大阪芸術大学通信教育部の音楽科指導法Ⅱの合格レポートです。 第1課題:次の学校行事にかかわるテーマについて、どちらか一つを選んで論述しなさい。 2つのテーマのうち、①合唱コンクールと音楽科のレポートです。
550 販売中 2017/04/06
- 閲覧(3,456)
-
-
音楽科指導法 スクーリングレポート
-
課題:テキスト「音楽科指導法」の第一部Ⅲ「音楽科教育の目標」について、自らの考えを記述せよ。参考程度にご覧ください。
550 販売中 2017/11/09
- 閲覧(3,110)
-
-
音楽科指導法(2分冊)
-
Ⅱ.鑑賞領域の本時の学習指導案 第4学年 日時・・・平成18年11月6日 場所・・・A小学校、音楽室 指導者・・○○○○ 主たる題材 「くるみ割り人形」チャイコフスキー作曲 題材について CDはチャイコフスキー「くるみ割り人形」<全幕>ワイノーネン番を使用...
550 販売中 2008/03/18
- 閲覧(3,094)
-
-
音楽科指導法第二分冊
-
2018年度玉川大学通信教育学部に在籍中に作成した、音楽科指導法の第二分冊のレポートです。 参考にしていただけると嬉しいです。
550 販売中 2019/02/28
- 閲覧(3,067)
-
-
音楽科指導法【レポート】B+判定 「小学校における歌唱指導について述べよ」
-
【B+判定】をいただいております。B+判定はA判定の次点です。 教員の評価にも、「小学校の歌唱指導について、学習指導要領から読み取れる教師に求められていること6項目、そして、学年に応じた歌唱指導、変声期・苦手意識の強い児童への指導、という適切な項立てにより、大変わか...
550 販売中 2015/03/30
- 閲覧(3,007)
-
-
音楽科指導法「小学校における歌唱指導について」
-
「小学校における歌唱指導について」 小学校音楽科においては、「表現」および「鑑賞」の2つの領域を中心に授業が展開されているが、中でも歌唱活動は、音楽活動において支柱となる活動である。では、歌唱指導にはどのような意義があるのだろうか。 まず、音楽は心に生まれた想...
550 販売中 2009/01/28
- 閲覧(2,996)
-
-
音楽科指導法(1分冊)小学校音楽科の指導内容
-
玉川大学の通信レポート【A判定】 全くの素人が独学で書いたものなので、簡単な内容となっております。どうぞ、参考用にご覧下さい。 ー内容ー 1、歌唱共通教材より1曲選択し、その指導すべきポイントを記述しなさい。(1000文字以上) 1、歌唱共通教材より1曲選択し、その...
660 販売中 2016/03/24
- 閲覧(2,875)
-
-
音楽科指導法
-
音楽科の指導内容である「表現」及び「鑑賞」の2領域は、概念よりもイメージの探求と深く関わる領域である。2つの領域のいずれか一方の指導について具体的な教材を例にとり、その指導の過程に関わるイメージとその扱いについて、学習指導案を作成しながら1600字程度で述べな...
550 販売中 2015/05/11
- 閲覧(2,599)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告