代表キーワード :: 英語

資料:579件

  • 平成27、28年、日大通信、合格レポート、英語学概説(分冊2)
  • 平成27年6月に合格を頂いたレポートです。 先生からの講評を記載しますと… “全体を通してよくまとめられており、誤りもありません。以下略…” という、意外にもお褒めの言葉を頂きました。 また、このレポートを作成した時には、【自身の反省点】として作成時の考えを綴ってい...
  • 550 販売中 2015/07/08
  • 閲覧(3,104)
  • 英語II試験対策、大阪芸短、H26年4月、成績:A(優)
  • 単位修得試験解答案、 学校名 : 大阪芸術短期大学、 学科名 : 通信課程、 保育科、 総合教育科目(選択科目) 科目名 : 英語II、 受験日 : 平成26年4月、 成績 :A優、キーワード=大阪芸短、保育科、単位試験、解答案、英語II 2014年版単位習得対策問...
  • 550 販売中 2014/02/12
  • 閲覧(3,099)
  • 【日大通信】英語Ⅱメディア_MA_課題報告
  • 日本大学通信教育部の2020年度英語Ⅱ メディア授業の報告課題です。A評価をもらいました。 丸写しはせずに、あくまで参考資料として使用ください。 参考文献:Can I leave(日本大学通信教育部メディア授業)
  • 550 販売中 2021/05/11
  • 閲覧(3,090)
  • 英文法 分冊1
  • 講評:全体を通して良く説明できています。誤りもありません。キーワードをもう一度整理し、さらに知見を広めてみてください。 英語の「現在完了」について、具体的な例文を提示しながら、その本質的意味、および、各用法の特徴を詳述しなさい。(通信教育部教材はもとより、参...
  • 880 販売中 2020/05/21
  • 閲覧(3,089)
  • 明星大学 通信教育部 科目修了試験 英語 PB1040 2019年度~
  • 【問題】 小学校で英語教育を行う際、各学校の特色・実態に応じた年間指導計画を作成することが重要である。年間指導計画はどのように立てるべきか。作成手順・シラバス形式・指導内容の構成要素等の観点を踏まえて、説明しなさい。 〇2021年の2月に受けた英語の科目終了試験で...
  • 550 販売中 2021/03/03
  • 閲覧(3,088)
  • 英語第二公用語化論
  • 英語第二公用語化論 私は、Ⅳ-⑤日本における英語第二公用語化論をレポートのテーマに選んだ。私は英語を中学校、高校、そして今は大学で学んでいる。期間で考えると約七年、学習している事になる。これはかなりの年月である。しかしながら私はいっこうに英語を喋れないでいる。学...
  • 550 販売中 2010/05/23
  • 閲覧(3,078)
  • 英語学概論 テスト対策
  • 初期近代英語(1500年頃─1700年頃)とはどのようなものか、その時代背景、発音、文法、語彙について述べよ。 およそ1500年から1700年頃の英語は、初期近代英語と呼ばれる。学校教育が普及し、古典作品の翻訳が盛んになった時期である。例えば、ウイリアム・ティンダルがギリシャ語...
  • 770 販売中 2010/11/15
  • 閲覧(3,070) コメント(1)
  • 高等学校(英語) 志望理由書
  • 常勤講師から専任教員への試験の際に課された志望理由書です。3年間の教員生活を通して見えてきた生徒の実態と私の授業の取り組みが書かれています。
  • 550 販売中 2012/09/12
  • 閲覧(3,061)
  • What is kyudo?
  • What is Kyudo? Do you know Japanese archery? This sport is not popular at the moment but it has been done since long time ago in Japan. Actually, I belonged to the Japanese archery club when I was high school student. So I'd like to tell you about Japanese arc...
  • 550 販売中 2007/01/19
  • 閲覧(3,061)
  • Audiolingual MethodとCommunicative Approachのそれぞれの長所・短所
  • Audiolingual MethodとCommunicative Approachのそれぞれの長所・短所 Audiolingual Methodは話し言葉重視の教授法である。これは構造言語学と行動心理学を基に構成された。 この教授法では構造言語学の視点から、パターンプラクティスという方法がとられる。文法に関しての説明は...
  • 550 販売中 2007/10/26
  • 閲覧(3,040)
  • 合弁契約書(英文)
  • 技術提携による外国企業との合弁契約(英文) 画像処理技術を有する00氏と00社に対し技術を得て日本で一儲けしたいと考える00氏が、出資比率4:6で合弁企業を設立すると仮定した場合の契約書(Letter of Intent)
  • 550 販売中 2006/06/05
  • 閲覧(3,028)
  • 英語科教育法3和訳2章
  • 日大通信教科教育法英語Ⅲテキスト「英語科教育法Ⅲ」(H27,28年度) 第二章"Helping the Unsuccessful Language Learner"の和訳です。 市販の翻訳本がない全文英語のテキストなので、読み込むのに相当時間のかかる教科だと思われます。意訳をせず、英単語1つ1つの意味を捉えられ...
  • 880 販売中 2015/10/13
  • 閲覧(3,027)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告