代表キーワード :: 英語
資料:574件
-
日大通信:英語学概説(分冊2)2017
-
A評価をいただいたレポートです。(再提出後のものです。) 「今回のレポートは内容的にも改善され、誤りもありません」と評価いただいています。 必修だったので、本当に苦労して仕上げたレポートです。 自信をもってオススメさせていただきます。
880 販売中 2018/01/02
- 閲覧(2,465)
-
-
日大通信:英語科教育法Ⅲ2017
-
B評価をいただいたレポートです。 「教科書の内容がうまく内在化され、応用的に指導に使用できる状態にまで理解されています」と評価いただいています。 参考にしていただけますと幸いです。
550 販売中 2018/01/02
- 閲覧(2,658)
-
-
日大通信 スピーチコミュニケーションⅠ_分冊1 【平成29・30年課題】
-
日大通信 スピーチコミュニケーションⅠ(分冊1) 最終S評価合格レポート 平成29・30年課題 日々、海外のクライアントと英語でやり取りしているため、レポート、科目習得試験ともに高評価を頂きました。 【レポート評価】 『You made good conversations!!』 ※レポートの丸写し...
550 販売中 2017/11/16
- 閲覧(5,040)
-
-
[日大通信 平成29~30年度] 英語学概説(分冊2)
-
日本大学通信教育部 平成29,30年度の英語学概説(分冊2)の合格レポートです。科目修得試験と合わせてS評価となっております。 「全体を通してよくまとめられており、誤りもありません。」との講評を頂いております。ご参考になさってください。
1,100 販売中 2017/11/14
- 閲覧(4,420)
-
-
[日大通信 平成29~30年度] 英語学概説(分冊1)
-
日本大学通信教育部 平成29,30年度の英語学概説(分冊1)の合格レポートです。科目修得試験と合わせてS評価となっております。 「全体を通してよくまとめられており、誤りもありません。」との講評を頂いております。ご参考になさってください。
1,100 販売中 2017/11/14
- 閲覧(3,504)
-
-
日大通信【平成29.30年度】英語学概説(分冊2)[S評価] 合格レポート
-
平成29年9月に合格を頂きました。科目習得試験と合わせ、最終S評価でした。時間を掛けて,多くの資料に目を通したこともあり、“全体を通してよくまとめられており、誤りもありません”と高評価を頂きました。 レポート作成の参考にお役立てください。 ※レポートの丸写しはご遠慮く...
660 販売中 2017/11/13
- 閲覧(3,539)
-
-
英語学概説分冊2
-
倒置とは通常の語順を変更させることであり、文法上の義務的な倒置と文体上の倒置がある。疑問文をつくるために主語と動詞を入れ替える等の文法上の倒置の他に、強調するための表現として語順を入れ替えるといった文体上の倒置とがある。話し言葉のように、言葉の強勢により焦点を...
880 販売中 2017/06/22
- 閲覧(2,540)
-
-
英語学概説分冊1
-
①基本文型は以下の8タイプに分類できる。 ※以下、主語(S)、動詞(V)、補語(C)、義務的な副詞語句(A)、目的語(O)と記載する SV型 主語と述語動詞から成る最も単純な構造でありxがVするという構造的意味を持つ。実際の英文には修飾語(M)を伴う場合が多いが、省略可能なため文を構成...
880 販売中 2017/06/22
- 閲覧(2,675)
-
-
英語 設題1 設題2 近大姫路大学
-
合格レポートです。参考にしてください。 設題1、設題2の両方ともあります。
1,650 販売中 2017/05/19
- 閲覧(2,669)
-
-
[日大通信]英語史(分冊1)
-
平成27-28年度の英語史リポート課題です。よくまとめられていますという評価をいただきました。これに課題2に図を加える形です。 自己責任の範囲でのご使用をお願いいたします。
550 販売中 2017/02/23
- 閲覧(2,317)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告