代表キーワード :: 英語

資料:574件

  • 【星槎大学 2023年】英語学概論Ⅱ 科目修得試験 評価S
  • テーマ:教科書で学んだ「英語らしさ」について日本語と対比させながら概観し(前半)、その概観をふまえて、日本語で書かれた文章(小説、戯曲、詩、エッセイなど日本語が原文のもの)とその英訳の一節を資料に「英語らしさ」を比較考察しなさい(後半)。考察する言語資料は独自...
  • 550 販売中 2024/01/10
  • 閲覧(564)
  • Weapons in Balin’s Tale
  • On discussing Balin’s weapons, I would like to introduce Balin’s tale at first. Balin is a member of the Knights of the Round Table. After the first Lady of the Lake gave Excalibur to Arthur, another lady came with a beautiful sword. She says only “a passin...
  • 550 販売中 2005/07/31
  • 閲覧(1,226)
  • 助動詞(英語)の用法の発達
  • 古代英語では、現在時制(現在及び未来)と過去時制(過去、過去完了、現在完了)の2つの時制しかなく、それを拡張させるために助動詞を使うという方法が用いられた。完了の助動詞として、habban(have)とwesan(be)を用い、移動を示す自動詞(cuman=come, gan=goなど)はwesan、その...
  • 550 販売中 2006/01/14
  • 閲覧(3,169)
  • 合弁契約書(英文)
  • 技術提携による外国企業との合弁契約(英文) 画像処理技術を有する00氏と00社に対し技術を得て日本で一儲けしたいと考える00氏が、出資比率4:6で合弁企業を設立すると仮定した場合の契約書(Letter of Intent)
  • 550 販売中 2006/06/05
  • 閲覧(2,965)
  • My memorial meal
  • My memorial meal I have many memories of food that my mother made; especially the stir-flied vegetables send me the memorials of my high school days When I was a high school student, I lived with my mother because my father leaves far for his new assignment in...
  • 550 販売中 2006/12/09
  • 閲覧(1,426)
  • CESG The Difference in Higher Education
  • The Difference in Higher Education It has been said that it is fairly easy to enter an American college, but it is difficult to graduate. On the other hand, it is very difficult to enter a good Japanese university, but fairly easy to graduate even if you do no...
  • 550 販売中 2008/01/09
  • 閲覧(1,055)
  • 英語コミュニケーション論
  • 『テキストの第一章“The Americans”から第六章“The Chinese”までを読んで、それぞれの内容に関する自分の意見を日本語で述べなさい。』 確かにアメリカ人はフレンドリーだと思います。気さくな雰囲気がありユーモアがあり私からすれば人付き合いの上手...
  • 550 販売中 2008/04/10
  • 閲覧(1,825)
  • Lafcadio Hearn
  • Patrick Lafcadio Hearn was born in Greece. His mother was Greek and his father was Irish. After his parents' divorce when he was six, he was brought up by a great-aunt in Dublin, Ireland. He lost the sight in his left eye at the age of 16, and soon after, his ...
  • 550 販売中 2008/07/22
  • 閲覧(1,417)
  • 社会言語学 女性の英語
  • ・はじめに 授業を受けるまで、英語を話す際に、話し方によって聞き手にどう捉えられるのかということを意識したことがなかった。しかし、日本語にも女らしい話し方、男らしい話し方があるように英語にもそのような話し方が存在するとわかった。スペイン語、フランス語には女性名詞...
  • 550 販売中 2010/01/27
  • 閲覧(1,716)
  • 英語Ⅲ 分冊1  合格レポート 2010 B
  • 英語Ⅲ(科目コード 0043) 分冊01 次の3問とも答えなさい A 不完全自動詞(補語をとる動詞)、不完全動詞(目的語と補語をとる動詞)の用いられた文例を教材本文より各々3つずつ示し、日本語を添えよ。文例は全文書き、動詞(v)、補語(c)、目的語(o)には下線をつけ、末尾には...
  • 660 販売中 2010/07/09
  • 閲覧(4,388)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告