代表キーワード :: 英語
資料:574件
-
日本における英語教育の諸問題点について
-
日本における英語教育の諸問題点について なぜ使える英語に転換できないか。 ①文法中心から構文・語法へ。文法の教科書は廃止し、構文の教科書を使うべき。構文集で足りない部分は、厚めの参考書で補えばいい。 ②英作文中心のカリキュラムに変えない限り不可能。 英作文は採点...
550 販売中 2009/02/24
- 閲覧(3,977)
-
-
【平成27、28年度】【日大通信】英語音声学(分冊1)、S評価、合格レポート
-
【課題】次の2問について答えなさい。 母音および二重母音の音声学的特質と英米の違いについて、語例をあげて説明せよ。 子音の音声学的特質と特徴的な音声変化について、語例をあげて述べよ。 【ポイント】 分類基準と語例を含む簡潔な説明 英米の違いや特徴的な音声変化に関する...
550 販売中 2015/11/11
- 閲覧(3,959)
-
-
明星大学 通信教育部 英語 PB1040 1単位目
-
【課題】 1.小学校に外国語(英語)教育が導入されるようになった経緯を踏まえた上で『小学校学習指導要領(2017年告示)』で示されている「外国語活動」および「外国語」の目標と、今後育成を目指す資質・能力・指導上の留意点についてまとめなさい。 2.学習者はどのように新...
550 販売中 2021/01/18
- 閲覧(3,954)
-
-
日大通信 英文法 課題1・2セット(2019-2022)S評価
-
日大通信 英文法(2019-2022年度)の課題1と課題2のセットです。 丸写しは避け、形式等参考にする程度にしてください。 課題1 英語の現在完了形について、具体的な例文を提示しながら、その本質的意味、および、各用法の特徴を詳述しなさい。 課題2 次の5つの未来表現...
550 販売中 2020/04/15
- 閲覧(3,952)
-
-
2011年大阪府教員採用試験対策
-
この書類は、佛教大学で英語を中心とする、教員採用試験受験予定者に送る、私の合格体験談です。
1,100 販売中 2011/03/14
- 閲覧(3,917)
-
-
【日大通信】2019~2022年度 商業英語Ⅰ 課題1
-
丸写しは控え、参考程度にお使いください。 日本語を母国語としない外国の方との商談・交渉を成功裏に収めるにはいくつかの方法があります。その方法を具体的に文献や資料からまとめなさい。 そして,実体験などを踏まえてなぜ方法が効果的であるのか分析や裏付けをしなさい...
660 販売中 2020/04/20
- 閲覧(3,899)
-
-
【日大通信】 英語科教育法Ⅲ(2019-2023) 評価A
-
教材の第1章を選択しています。丸写しは避け、形式を参考にするなどしてください。 課題…通信教材の第一章~第四章の4つの章の中から1つの章を選び、選択した章について以下の2つの課題に取り組みなさい。 1.章末のExercisesに答えなさい。 2.4技能5領域(聞くこと...
550 販売中 2020/06/24
- 閲覧(3,893)
-
-
中学英語 指導案(1年)進行形What are you doing ?
-
第1学年英語科学習指導案 平成○年○月○日 指導者 ○○○○ 1 題材 Program10 「A Busy and Happy Morning」 2 目標 ○ 現在進行形を使って積極的に表現することができる。 (コミュニケーションへの関心・意欲・態度) ○ 現在進行形を使って絵や写真の中の人物の描写ができ...
550 販売中 2011/09/22
- 閲覧(3,885)
-
-
日大通信 英語Ⅲ 平成29.30年度
-
日大通信 英語Ⅲ 分冊1 リポート課題 A.第1文型~第5文型、各文型の例文を二つずつ書きなさい。それぞれの例文には和訳を添えなさい。なお、例文は10語以上の物とし、全文(文頭の大文字部分から文末のピリオドで)引用し、S,O,V,Cには下線をつけ・・・・ B.句・節を計5つ書きな...
1,100 販売中 2018/02/19
- 閲覧(3,865)
-
-
日大通信 英語学概説 A判定合格分冊1
-
日大通信 英語学概説 A判定合格レポート分冊1[平成25-26年度課題]メタファー、メトノミー、シネクドキについて 先生からは「全体を通してよくまとまっている」とのコメントをいただきました。
550 販売中 2015/04/20
- 閲覧(3,861)
-
-
英語史レポート(分冊2)
-
日本大学通信教育部の最大難関レポート英語史の分冊2です。レポート作成、テスト対策にお役立て下さい。
1,100 販売中 2011/02/15
- 閲覧(3,852)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告