代表キーワード :: 聖徳大学
資料:1,249件
-
教育基礎論【A評価】/聖徳大学通信教育部「教育基礎論」第1課題第1設題
-
【A評価】教育基礎論/聖徳大学通信教育部「教育基礎論」第1課題第1設題『「学習指導所」のテーマⅠ~Ⅴに記載されている「学習課題」の中から、1課題を選び、リポートを作成すること。』の課題から、テーマⅢ「学校教育目標はなぜ重要か」学習課題3「学習指導要領と教育課程の...
660 販売中 2018/08/24
- 閲覧(3,221)
-
-
保育原理 保育課程(教育課程)と指導計画について説明しなさい。
-
評価はBでした。 【参考文献】 ・厚生労働省「保育所保育指針解説書」<株式会社フレーベル 2016.10.15> ・谷田貝公昭「保育原理」<一藝社 2015.3.25> ・森上史朗「よくわかる保育原理」<ミネルヴァ書房 2015.04.10> ・上野恭裕/大橋喜美子「現場の視点で学ぶ保育原理」<教育出...
550 販売中 2018/06/11
- 閲覧(2,875)
-
-
保育原理 環境を通しての保育について説明しなさい。
-
評価はBでした。 【参考文献】 ・厚生労働省「保育所保育指針解説書」<株式会社フレーベル 2016.10.15> ・谷田貝公昭「保育原理」<一藝社 2015.3.25> ・森上史朗「よくわかる保育原理」<ミネルヴァ書房 2015.04.10> ・上野恭裕/大橋喜美子「現場の視点で学ぶ保育原理」<教育出...
550 販売中 2018/06/11
- 閲覧(3,817)
-
-
聖徳 心理学史 第3課題 合格レポート 評価S
-
合格レポート評価:S 文末に参考文献を記載してあります。 設題: 行動主義の特徴を説明せよ。またそれに対するどのような批判がなされたのかを詳細に述べよ。(1600字)
880 販売中 2018/05/11
- 閲覧(3,691)
-
-
生徒指導・進路指導課題1PDF
-
聖徳大学大学院「生徒指導・進路指導」第一課題「規範意識の育成を阻む要因を3点あげ、それぞれの要因に対して学校における生徒指導はどのように機能すべきかを述べなさい。」(約3000字) 【講評:引用文献の表記を正しくすること。】
550 販売中 2018/04/26
- 閲覧(2,368)
-
-
児童発達評価論課題2PDF
-
【評価A】聖徳大学大学院「児童発達評価論」第2課題「基本文献2のB-4-3の学力アセスメントについて、重要な点を落とさずに要約しなさい。また、用語の説明など、その章に書いていないことも書き足してください。」※基本文献2=特別支援教育の理論と実践(第二版)Ⅰ概論・アセス...
550 販売中 2018/04/26
- 閲覧(2,098)
-
-
生涯学習特論課題2pdf
-
【評価A】聖徳大学大学院、生涯学習特論第二課題「幼児教育における、生涯学習の必要性について述べなさい。(学校教育・家庭教育・社会教育の関りを明確にして論じること)」約2500字。 幼稚園や保育園の社会的・教育的役割について考える参考になるかと思います。
550 販売中 2018/04/17
- 閲覧(1,951)
-
-
生涯学習特論課題1pdf
-
【評価A】聖徳大学大学院、生涯学習特論第一課題「大学における生涯学習の取り組みについて、地域連携・社会貢献の視点から分析して述べなさい。(2つの大学を選び比較検討すること)」。約2500文字。東京大学と信州大学を比較しています。【先生からの講評:私立と比べると課題が...
550 販売中 2018/04/17
- 閲覧(2,265)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告