代表キーワード :: 法学
資料:1,473件
-
刑法;正当防衛
-
1(1) 正当防衛とは、急迫不正の侵害に対して自己または他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした反撃行為(36 条1 項)である。 (2 )緊急避難とは、自己または他人の生命・身体・自由または財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為(37 条1 項)である。 (3) 緊...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(4,600)
コメント(1)
-
-
刑法;違法性
-
1.主観的違法論と客観的違法論の対立について (1)まず、主観的違法論とは、法規範は人の意思に対する命令・禁止であるとして、これに反することを違法とする考え方である。この考え方によれば、責任能力者、つまり事の善悪を判断できる者の行為でなければ、その行為を違法とするこ...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(4,190)
コメント(1)
-
-
刑法:中止犯
-
2(1) 中止犯が成立するには、a実行の着手があること、b結果の不発生、c自己の意思により、d犯罪を中止したことが必要である。 (2) 以上の点を踏まえて、本件を検討する。 (3) まず、甲はA を殺そうとしてピストルを発砲したから、実行の着手がある(要件a充足)。また、A は病院に...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(4,911)
-
-
刑法:不作為犯
-
1(1) 本件では甲に殺人罪(199 条)の不真正不作為犯が成立するように思える。そこで、甲がA を置き去りにしたという不作為が殺人罪(199 条)の実行行為と認められるか問題となる。 (2) 思うに、実行行為とは、構成要件的結果の直接的・現実的危険性がある行為である。 そうだとすれ...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(4,508)
-
-
法学科特演解答例
-
問? 中立公平な裁判とは 一 中立、公正な裁判とは、両当事者に対し、組織・手続において偏りのない裁判をいう。 そして、中立、公正な裁判が保障は、適正な裁判による人権保障のために必要不可欠なものである。 それでは、このような中立、公正な裁判の保障のために、どのよう...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(2,149)
コメント(7)
-
-
刑法正当防衛
-
空手三段のXが夕刻帰宅する途中、AとB子がもつれ合い、突然B子が路上に転倒した。AはB子を介抱していたのであるが、XはAがB子に暴行を加えているものと思い込み、B子を助けようとして近寄ったところ、AがXに向かってファイティングポーズをとったので、XはAが自分に...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(3,536)
コメント(11)
-
-
承継的共同正犯
-
承継的共同正犯とは、ある者(先行者)がある犯罪の実行に着手した後、その行為の全部を終了しない段階で、他の者(後行者)が先行者との間に共同実行の意思を生じ、その後、先行者とが共同してその後の実行行為を行う場合をいう。 この場合、後行者はどの範囲について先行者との...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(9,019)
コメント(15)
-
-
過失犯
-
甲は貨物自動車の助手席に乙を乗せて業務として運転し、走行中ハンドル操作を誤り信号柱に激突、乙は負傷した。さらに、甲の知らない内に荷台に乗り込んでいた丙と丁がこの事故のより死亡した。甲の罪責はどうか。 「無謀とも言うべき自動車運転をすれば人の死傷を伴ういかなる...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(2,617)
コメント(9)
-
-
共同正犯
-
不動産業を営む乙の下で甲は働いていた。乙は善意の鈴木を通して架空の不動産取引の話を同じ不動産業者である丁に持ちかけて手付金名義に現金8000万円を持参させて強奪しようとした。甲は乙から穴を掘ることと車の移動などを頼まれ、穴を掘った。工場裏の河川敷で甲乙丙は車で来た...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(2,218)
コメント(10)
-
-
弁論主義
-
弁論主義は単に真実発見のために便宜的技術的に認められた手段(手続説)ではなく、民事訴訟における審理の対象である権利義務関係は実体法上私的自治に委ねられているのだから、判決内容もできるだけ当事者の意思を尊重した自主的解決を目指すものである(本質説)。 処分処分権主...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(3,939)
コメント(10)
-
-
訴訟手続における訴訟行為
-
<レベル> <支配原理> <例> 本案の申立て 訴訟物 処分権主義 貸金返還請求権の存否 ↑ 法律上の主張 法的判断は裁判所の職責 貸金返還請求権がある 攻撃防御方法 ↑ 事実上の主張 弁論主義(第1、第2) 金銭授受・返還約束 ↑ 立証 証拠の申出 弁論主義(第...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(1,983)
コメント(9)
-
-
38条1項について
-
外国人Aは覚醒剤を所持していたが、覚醒剤であることの認識がなかった。Aの罪責はどうか。 原則 覚醒剤であるという認識が必要 一 対象物が確定的なものとして認識される必要はない 法規制の対象とされている違法な薬物として、覚醒剤を含む数種の薬物を認識予見したが、特定し...
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(1,874)
コメント(7)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告