代表キーワード :: 日本文学

資料:190件

  • 古代日本文化史
  • 古代の重要な和歌集である『万葉集』と『古今和歌集』の、文学史的意義を作品の相互関係や時代背景を考慮しながら論じてみる。 この二つの作品から、日本という国が形成されてゆく時代の転換期を見てとることができる。 『万葉集』の成立事情に関しては、はっきりとはされておらず...
  • 550 販売中 2010/08/03
  • 閲覧(2,028)
  • 説経節「をぐり」と熊野信仰
  • 説経節「をぐり」で餓鬼阿弥の身を得て生き返った小栗は様々な村人の手に連れ添われ熊野の温泉に浸かり、その霊験によって復活を遂げる。その村人の中には照手姫の姿もあり、土車の上の餓鬼阿弥が夫の小栗であるとは知らずに長殿に暇を貰い、車を引いた。しかし「小栗判官物語」で...
  • 550 販売中 2005/12/02
  • 閲覧(2,456) コメント(43)
  • 日野富子
  • はじめに 室町幕府八代将軍足利義政の妻にして九代将軍義尚の生母、日野富子。彼女は、応仁の乱のきっかけを作った人物と言われ、後には政治に口を挿み、更に素晴らしく巧みに金を稼いだ。そのため、多くの文献で彼女は「女性史上一、二を争う悪妻」や「金と権力の権化」などと...
  • 550 販売中 2006/08/16
  • 閲覧(2,239) コメント(1)
  • 文学における天使のイメージ (外国文学・日本文学)
  • さまざまな宗教に天使の表象を定義する。 それから天使とは何か、天使の階級と堕天使を見ていく。次に、日本にキリスト教の浸透することをたどり、天使のイメージの差異が生じる問題の原因を検討する。作品から具体的な例に基づいて分析する。また、天使のイメージはどういうふう...
  • 660 販売中 2010/02/19
  • 閲覧(2,172)
  • 災異思想の変遷、そして文帝の文学―「典論」論文を中心に
  • 一、講義のまとめ―災異思想の変遷 漢代において、陰陽五行説と天人相関のことわりとを結びつける事により、自然災異の責任を、宰相罷免というかたちにおとしこむ現象がみられた。つまり、もし人君が天の意志に反する政治を執れば、天はまず小さな災い(災)を下す。それでも改め...
  • 550 販売中 2005/12/03
  • 閲覧(2,571) コメント(40)
  • 『雪もち』における雪・酒粕・南天
  • 幸田文の作品『雪もち』は埴子の語りによって場面が展開する。よって読者は語り手の声を聞くことはできない。それとひきかえに情景として印象深いのは次の三つである。その三つとは雪と酒粕と南天だ。では、この雪・酒粕・南天は作品中でそれぞれどのようなものとして描かれている...
  • 550 販売中 2005/11/02
  • 閲覧(3,661) コメント(1)
  • 【佛教大学通信課程】日本文学概論 レポート第二設題 評価〇
  • 佛教大学通信課程 日本文学概論レポート第二設題です。 2019年後期のシラバスで学習しました。 ・論の展開の仕方、内容は非常によくできている。 ・あらすじや大意は省いて、節題をつけるとより良い と教授からコメントをいただきました。 参考にされる場合は、あらすじを省き...
  • 550 販売中 2020/07/16
  • 閲覧(3,192)
  • 毒消し売りの社会史
  • 毒消し売りの社会史 近世において、日本では「家」制度の下、生活面でも経済面でも「家」を中心に回ってきた。しかし、近世、近代、現代へと移り変わる中で、その様態はだんだんと変化を遂げてきた。毒消し売りの社会史第二部ではその変化が毒消し売りの家々にも影響を及ぼし変化を...
  • 550 販売中 2007/09/25
  • 閲覧(2,333)
  • 枕草子とは
  • 『枕草子』と清少納言 私は、以前から興味を持っていた清少納言の随筆『枕草子』について調べてみました。この『枕草子』は内容・形式が自由な三百段以上の章段から成る随筆で、清少納言が日々の思いを書き綴った作品です。そのため、清少納言の人柄や性格が随所に見られ、とても...
  • 550 販売中 2011/07/19
  • 閲覧(2,776)
  • 阿部公房『砂の女』存在を模索する男
  • 「存在を模索する男」 ―阿部公房『砂の女』を読んで― 【1】文体の特質 まず目に付くのが、丁寧な描写である。非現実的な世界では特にその必要性がある。読者に砂の部落のことを伝えるために丹念に描かれている。それに加え、例えも多用していることでより綿密な世界を創ってい...
  • 550 販売中 2006/11/29
  • 閲覧(2,790)
  • 蝉しぐれをみて
  • 今回観賞した映画『蝉しぐれ』のテーマは個人的には「友情」、「社会」、「運命」が基盤となっているもの、そして共通するもの、あるいは極限ともいえる「愛」を感じたので、テーマを「愛」とした。実は序盤のほうは何が起こっていたかほとんど理解できずに観賞していた。というよ...
  • 550 販売中 2005/11/13
  • 閲覧(1,797) コメント(39)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告