代表キーワード :: 心理学研究法

資料:57件

  • 心理学研究法 設題2
  • 設題:心理学の研究法のうち、観察法と実験法について述べよ。に関するレポートです。 指摘:両技法について非常に良くまとめられている。との旨、指摘を受けました。 評価:A評価をいただきました。 参考資料としてご活用ください。
  • 880 販売中 2020/12/11
  • 閲覧(1,661) コメント(1)
  • 聖徳大学 通信 心理学研究法1
  • 心理学研究法 第1課題 第1設題 心理学研究で補助仮説が重要である理由と補助仮説を設定するときに注意すべき点について解説しなさい。 我々が論文を読み、そこから仮説が正しいか判断するためには、仮説の中の抽象的な変数と、その研究で用いた具体的手続きが正しく対応していると...
  • 3,300 販売中 2012/02/15
  • 閲覧(4,700)
  • 心理学研究法_第2課題_評価S
  • 設題内容:以下のキーワードをすべて用いて、「独立変数の手続き化の方法」を説明しなさい(キーワードを用いる順番や回数は自由)。 〈キーワード〉 【①概念的独立変数】 【②純化】 【③多重操作】 【④概念的従属変数】
  • 220 販売中 2024/09/30
  • 閲覧(290)
  • 心理学研究法Ⅰ 2単位目 優評価
  • 皆様の参考の一助になれば幸いです。 「観察法」「面接法」「質問紙法」のそれぞれについて、その方法の効用と限界(留意点)を述べなさい。 という課題についてのレポートです。
  • 770 販売中 2019/11/05
  • 閲覧(3,258)
  • 心理学研究法 第4課題 第1設題
  • 以下の研究テーマ①、②のどちらかを選び、因果関係を明らかにする心理学の研究計画を立てなさい。 ①「暴力的な場面にたくさん触れると、その人の攻撃性は高まるのか」 ②「同じ内容でも伝え方が異なると、聞き手が受ける印象も異なるのか」 研究計画書は以下の構成とすること...
  • 1,100 販売中 2024/11/29
  • 閲覧(160)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告