代表キーワード :: 国語
資料:299件
-
明星(通信) 国語学概論 1単位目 合格レポート
-
この科目はレポート合格が厳しく大変な思いをされている方の相談を受けます。また、新学習指導要領告示された影響から、2020年から問題内容が変更されているので、お忙しい方の参考になれば幸いです。
880 販売中 2021/03/02
- 閲覧(3,215)
-
-
国語 民間伝承を再話したグリム兄弟についてまとめなさい。レポート評価【A】
-
民間伝承を再話したグリム兄弟についてまとめなさい グリム兄弟の名前は『グリム童話集』と結びついて世界中の多くの人に知られている。そのグリム兄弟というのは、兄のヤーコブ・グリムと弟のヴィルヘルム・グリムを指している。しかしグリム兄弟は実は男5人の兄弟でその下に1人...
550 販売中 2011/09/05
- 閲覧(3,214)
-
-
国語(日本語)の判断文(所謂コピュラ文)について
-
日本語学(国語学)で従来あまり論ぜられてこなかった判断文(繫辞を用いた所謂コピュラ文「~は~だ」)について、先行研究を踏まえつつ考えてゆきたい。
660 販売中 2011/02/22
- 閲覧(3,193)
-
-
国語(書写を含む)
-
自分及び周囲に見られる日本語の表現や理解に関する疑問点、問題点を見つけ、その類例を集めると共にその原因と解決法について自分なりの見解を述べる。 日本語の表現で問題よく問題にされたのは、「ちびくろサンボ」である。現在は、復刻版として再び私たちの目にするところとなっ...
550 販売中 2009/03/19
- 閲覧(3,178)
-
-
【日大通信】2019~2022年度 国語音声学 分冊1
-
2019~2022年度 国語音声学 分冊1 合格レポート です。 丸写しは控え、参考程度にお使いください。 以下の(1)~(5)について,番号順に記述しなさい。 (1 )調音的観点に基づくと,日本語には母音とも子音とも分類しがたい音声がある。 それはどのような音声か該当す...
660 販売中 2020/02/27
- 閲覧(3,174)
-
-
日本大学通信教育部リポート 国語学概論 分冊1、分冊2セット(割安です!)
-
概要(必ず最後までお読みください) 分冊1 平成26年9月8日提出(平成27、28年度版報告課題の変更なし) 課題 指定の通信教材のうち、「日本語学とは」から「文章と文体」までの各章より、具体的に三項目を取り上げ、それぞれ六〇〇字程度でまとめなさい。 講評 良いレポートだと思...
880 販売中 2015/04/03
- 閲覧(3,060)
-
-
【日大通信】2019~2022年度 国語学概論 分冊1
-
2019~2022年度 国語学概論 分冊1 合格レポート です。 丸写しは控え、参考程度にお使いください。 指定の通信教育教材のうち、「日本語学とは」「語彙」 「文法」を取り上げ、それぞれの内容を600字程度でまとめなさい 〈ポイント〉 「源氏物語」を柱とし、前...
660 販売中 2020/02/27
- 閲覧(3,057)
-
-
中学三年 国語 形に着目して漢字を考える ワークシート
-
形に着目して漢字を考える ◎シ(さんずいへん)の漢字を思いつくだけ書いてみよう。 ◎門(もんがまえ)の漢字を思いつくだけ書いてみよう。 ◎形が似ている漢字 各組の――線の漢字は、形が似ていて間違いやすい。 それぞれの漢字の読み方と意味を調べよう。 ( ) 1、雨が...
550 販売中 2009/07/20
- 閲覧(3,044)
-
-
国語学概論 課題2
-
合格済レポート例:課題2 要点をしぼって具体例を挙げながら分かりやすくまとめております。 参考文献:伊坂淳一著『ここからはじまる日本語学』ひつじ書房 (1997)
660 販売中 2015/08/31
- 閲覧(2,986)
-
-
国語科教育法 科目修得試験
-
日本大学の平成28-29年度国語科教育法1の科目修得試験問題とその解答です。 拙い文ですが、お役に立つと幸いです。
550 販売中 2018/10/31
- 閲覧(2,985)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告