代表キーワード :: 国語
資料:299件
-
国語Ⅰ設題1
-
近大姫路大学通信課程の国語Ⅰ設題1の合格レポートです。参考にお使いください。
660 販売中 2013/10/30
- 閲覧(2,317)
-
-
【PB1010】国語(書写を含む。) 2単位目
-
2013年度 PB1010 国語(書写を含む。) 2単位目 「話すこと・聞くこと」の学習の意義について論じなさい。 使用教科書:『国語科教育入門』 長谷川 清之(明星大学出版部) 講評 課題を据えています。話すこと・聞くことの学習に何が期待されているか、何に取り組むか、目標や指...
550 販売中 2015/04/09
- 閲覧(2,303)
-
-
近大姫路大学 国語Ⅰ②
-
現代の日本語の特徴について、「系統」「類型」「通用範囲」「音韻(母音体系とモーラ)」「文字体系」「相対敬語と絶対敬語」の観点から要領よく説明しなさい。また、あなたが日本語の特徴を説明するときに、どのような点に着目して行うかを述べなさい。 系統の分け方は「一つの言...
550 販売中 2015/05/11
- 閲覧(2,294)
-
-
国語 2単位目
-
合格を頂いたレポートになります。 みなさんのご参考になれば幸いです。
550 販売中 2018/12/25
- 閲覧(2,292)
-
-
明星(通信)☆日本文学概論1・2単位目セット☆合格レポート
-
この課題では、1単位目に原民喜の『夏の花』、2単位目では、教科担当教授が研究している作者である、林芙美子の『水仙』を選択し、合格をもらったレポートです。 一見、課題は簡単そうに見えますが、小説の解説部分のコピペ、インターネットの内容の引用には厳しいチェックが入...
880 販売中 2021/08/05
- 閲覧(2,292)
-
-
明星大学 通信教育部 国語 PB1012 1・2単位目
-
1単位目 【課題】 これからの時代に求められる国語力について論じなさい。 【講評】 文化審議会答申による国語力について記述することができました。 その上に立ってあなたが必要と考える国語力について根拠を示しつつ、論じることができました。 2単位目 【課題】 ...
880 販売中 2020/12/07
- 閲覧(2,283)
-
-
Z1307教科教育法国語1レポート第1設題(A判定)
-
新学習指導要領の中学3年生、「C読むこと」の言語活動例に次のような文言が盛り込まれた。 「ア 物語や小説などを読んで批評すること。」 義務教育終了時点の文学的文章の読解力の到達点が、具体的に示されたものだと考えられる。このような物語や小説を「批評」する力とはどの...
2,200 販売中 2012/02/15
- 閲覧(2,278)
-
-
漢文学Ⅰ課題2(2019年~2022年度)日本大学通信教育部
-
漢文学Ⅰ課題2です。合格レポートです。 課題 韓非子の思想について論述しなさい・ 参考文献 日本大学通信教育部テキスト漢文学Ⅰ 参考程度で宜しくお願いします。 丸写しは厳禁です。 皆様の参考になれたら幸いです。
660 販売中 2020/07/20
- 閲覧(2,265)
-
-
国語音声学 (課題2)
-
日本大学通信教育部 2019~2022年度課題合格レポートです。 日本の方言アクセント、ならびに自身の自身のアクセントについて適切な記述がなされています。とのお褒めをいただきました。
1,100 販売中 2020/02/05
- 閲覧(2,254)
-
-
明星(通信) 漢文学 1単位目 合格レポート
-
新学習指導要領が告示された影響もあり、2020年度より、問題が新しくなっております。問題文では、対象学年、時間数、新学習指導要領の改訂要素など、多くの要件を事細かに満たした内容が求められるので、再提出になる方が多いようです。困った際に、参考にしていただけると幸いで...
770 販売中 2021/03/08
- 閲覧(2,248)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告