代表キーワード :: 国語

資料:297件

  • 国語 2単位目
  • 合格を頂いたレポートになります。 みなさんのご参考になれば幸いです。
  • 550 販売中 2018/12/25
  • 閲覧(2,233)
  • 国語学概論          (課題2)
  • 日本大学通信教育部 2019~2022年度課題合格レポートです。OKです。大変よく記述されていました。よく理解していると思われます。お疲れ様でした。とのお褒めの言葉を頂きました。
  • 1,100 販売中 2020/02/05
  • 閲覧(2,251)
  • 日本語文法第一・第二課題
  • 日本語文法 第1設題 文語文法(古典文法)と口語文法(現代語の文法)の動詞の違いについて、対比しながら述べなさい。 第2設題 現代語の敬語について、例を挙げて述べなさい。(旧分類の3種類ではなく、新分類の5種類について述べること。) テキストを参考に自分なりによくま...
  • 550 販売中 2021/10/08
  • 閲覧(2,019)
  • 2022年 明星大学 通信 国文学 「優」合格レポート 2単位目
  • 【課題】 学習要点事項4,5,6,8,9,10,11,12の中から一作品を選んで現代語訳し、その感想を述べる。その際、該当作品の全体像や文学史的背景を簡潔に説明すること。 (「奥の細道」を選択) ※丸写しで不合格になった方がいらっしゃいます。あくまで参考にしてください。...
  • 550 販売中 2022/05/19
  • 閲覧(879)
  • 【2023】明星 PD2010 国語学概論1単位目
  • 2018年~【課題】 (1)テキストが説明する類義語の意味のとらえ方を簡潔にまとめた上で、 (2)類義と考えられる「タス」と「クワエル」、および「ウスイ」と「アワイ」について、それぞれどのような共通の意味があり、 どのような意味の違いが存在するのかについて、テキ...
  • 550 販売中 2024/01/22
  • 閲覧(581)
  • 国語科指導案(なぜ日本語で書くのか)
  • 1 育成を目指す読む能力 論理的な文章について、論理の展開や要旨を的確にとらえること 2 単元 教材名 なぜ日本語で書くのか リービ英雄 3 単元設定の理由 リービ英雄はアメリカ生まれの日本語作家・評論家である。「なぜ日本語で書くのか」という題名が示すとおり、ここ...
  • 550 販売中 2006/11/06
  • 閲覧(3,812)
  • 国語(書写を含む)
  • 自分及び周囲に見られる日本語の表現や理解に関する疑問点、問題点を見つけ、その類例を集めると共にその原因と解決法について自分なりの見解を述べる。 日本語の表現で問題よく問題にされたのは、「ちびくろサンボ」である。現在は、復刻版として再び私たちの目にするところとなっ...
  • 550 販売中 2009/03/19
  • 閲覧(2,957)
  • (教科)国語 第2分冊
  • 本レポートでは、用言のはたらきについて、分類と活用についてまとめ、その働きについて具体的に考察する。 1.用言の分類について 語の中で、自立語で活用があり、単独で述語となることができ、事物の動作・存在・性質・状態などを叙述するものを用言という。体言や副用語に...
  • 550 販売中 2009/12/07
  • 閲覧(2,294)
  • 国語科学習指導案
  • 高等学校国語科の学習指導案です。何度も指摘を受け訂正し、最終的に提出したかたちでの掲載となりますのでかなり完成度は高いと思われます。使用教材は漢文の『知音 呂氏春秋』桐原書店の教科書です。
  • 1,100 販売中 2011/01/25
  • 閲覧(5,529)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告