代表キーワード :: 刑法

資料:267件

  • 慶応義塾大学ロースクール(法科大学院)23年度短答解答・解説
  • 慶應義塾大学法科大学院の既修者用試験の23年度の短答試験を、ロースクール生が詳細に解説したものです。著名な基本書や判例を引用して解説したつもりです。判例の引用については、設問に必要な部分より長めに切り出しています。
  • 550 販売中 2011/06/29
  • 閲覧(3,253)
  • 2011 刑法1第2課題 不真正不作為犯
  • 1、問題の所在 (1)自動車運転過失致傷罪の点について 甲は、自動車で走行中に、過失によってXに激突し、頭蓋骨骨折等の傷害を負わせている。よって、甲には、自動車運転過失致傷罪(211条1項)が成立する。 (2)殺人罪の点について 甲はXの死を認識したうえで自動車を走行し...
  • 550 販売中 2011/11/23
  • 閲覧(2,620)
  • 安楽死レジュメ(刑事法演習)
  • <事実> 横浜地裁 H7.3.28 判決 被告人Xは、平成三年四月十三日午後八時三十五分頃、神奈川県の東海大医学部付属病院の本館六階6B病棟十四号室に赴いて、多発性骨髄腫で入院していたB(当時五十八歳)に対し、患者がすでに末期状態にあり死が迫っていたものの、苦しそうな呼吸を...
  • 550 販売中 2014/03/24
  • 閲覧(1,982)
  • 中央大学通信【刑法各論】「死者の占有」
  • Xは、人気のない山林の中にA子を連れ込み強姦した。犯行の発覚を恐れたXは同女を殺害し、穴を掘って死体をほぼ埋め終わったところで、同女の指に高そうな指輪がはめられていることに気づき、領得意思をもってこれを取った。Xの罪責を論じなさい。
  • 550 販売中 2017/02/14
  • 閲覧(3,864)
  • 刑法:不作為犯
  • 1(1) 本件では甲に殺人罪(199 条)の不真正不作為犯が成立するように思える。そこで、甲がA を置き去りにしたという不作為が殺人罪(199 条)の実行行為と認められるか問題となる。 (2) 思うに、実行行為とは、構成要件的結果の直接的・現実的危険性がある行為である。 そうだとすれ...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(4,476)
  • 刑法:方法の錯誤
  • 方法の錯誤とは行為者の攻撃の結果がその意図した客体とは別の客体に生じた場合をいう。 方法の錯誤があった場合、行為者の故意が阻却されるか否かが問題となる。 この点、行為者の認識した内容と、発生した事実とが具体的に一致していなければ故意を阻却するという説がある(具体...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(8,656)
  • 刑法各論要点
  • ◎刑法典における犯罪類型はどのように分類できるか? ?個人的法益に対する罪 ?社会的法益に対する罪 ?国家的法益に対する罪 ・殺人罪、傷害致死罪および過失致死罪の定義を示せ ?殺人罪・・・死の結果を意図的に実現する ?過失致死罪・・・直接、加害の意図のない行為により...
  • 550 販売中 2005/11/29
  • 閲覧(3,756)
  • 不真正不作為犯
  • 問題:Aは内縁の妻の子Xと海水浴に出かけた。海水浴場で偶然友人BとであったAが浜辺でBと話し込んでいる間にXは足の届かないところで溺れそうになった。AはXが溺れそうになっていることに気づいたが日頃からXを疎ましく思っていたためこのまま死んでしまえばよいと思い救助しなかっ...
  • 550 販売中 2006/05/16
  • 閲覧(1,801) コメント(1)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告