代表キーワード :: 刑事訴訟法

資料:105件

  • 刑事訴訟法レポート 捜索差押
  • 「警察官Aは,覚せい剤の密売人と目される甲を覚せい剤譲渡の被疑者として通常逮捕し,その際,甲が持っていた携帯電話を,そのメモリーの内容を確認することなく差し押さえた。その上で,Aが,無令状で,甲の携帯電話を操作して,そのメモリーの内容を精査したところ,同携帯電...
  • 660 販売中 2007/11/08
  • 閲覧(4,294)
  • 被疑者における国選弁護制度の是非
  • 刑事弁護の発端は古くは中世ヨーロッパ、領主による農民搾取にまで遡る。時の権力者や為政者は嘘の証言や偽の証拠によって犯人を作って罪人にし、葬ってしまったことはいくらでもある。
  • 550 販売中 2007/07/18
  • 閲覧(1,632)
  • 写真撮影−京都府学連デモ事件
  • 9 写真撮影-京都府学連デモ事件(刑訴判例百選P20) 最高裁昭和44年12月24日大法廷判決 (昭和40年(あ)第1187号公務執行妨害、傷害被告事件) 【事実の概要】 被告人長谷川俊英は、当時立命館大学法学部の学生で同大学一部学友会書記長であった。被告人は1962(昭和37)年6月21...
  • 550 販売中 2007/06/20
  • 閲覧(3,643)
  • 刑事訴訟法60条1項1号の「住居不定」について
  • 1.総論 刑事訴訟法60条1項各号は、犯罪の嫌疑がある場合で、住居不定(1号)、罪証隠滅のおそれ(2号)、逃亡のおそれ(3号)、のいずれかが存するときは、被疑者を勾留することができる旨を規定している。この勾留の要件を一般に「勾留の理由」という。また勾留の理由が...
  • 550 販売中 2006/08/20
  • 閲覧(13,576)
  • 不起訴を目指す弁護(他に主犯の存する事件)
  • 下記の事例について、被疑者の弁護人として、不起訴をめざし、(1)被疑者にはどのような助言をすべきか、(2)更に被疑者からどのような事情を聴取する必要があるか、(3)どのような調査をする必要があるか、(4)何らかの法的申立の必要があるか、(5)示談についてはどう考える...
  • 550 販売中 2006/08/12
  • 閲覧(1,602)
  • 不起訴を目指す弁護(不誠実な依頼人)
  • 下記の事例について、被疑者の弁護人として、不起訴をめざし、(1)被疑者にはどのような助言をすべきか、(2)更に被疑者からどのような事情を聴取する必要があるか、(3)どのような調査をする必要があるか、(4)何らかの法的申立の必要があるか、(5)示談についてはどう考える...
  • 550 販売中 2006/08/12
  • 閲覧(1,719)
  • 当番弁護士のなすべき活動と準抗告申立書(案)
  • <当日中に行うこと> 1.被疑者両親(佐賀に在住)に電話連絡を行う。可能であれば、翌23日午前中に両親のいずれかにでも被疑者との面談・供述調書の作成・身柄引受書の書面の作成を兼ねて事務所まで来てもらう約束をする。 2.供述調書・身柄引受書の書面を作成し、両親に押印し...
  • 550 販売中 2006/08/12
  • 閲覧(7,133)
  • 公判における被告人の供述変遷への弁護人の対応
  • 1.本件の第1回公判期日は、平成15年2月20日と指定された。起訴後に選任された弁護人・日高英治は、公判に備えるため、被告人と接見を繰り返し、被告人の言い分を聴取した。被告人の言い分は概要下記のとおりであった。 私は、「アーヴァン」で飲酒中、金本さんと喧嘩となり...
  • 550 販売中 2006/08/12
  • 閲覧(1,452)
  • 被告人への助言ならびに弁護人意見
  • 1. 本件の第1回公判期日は、平成15年2月20日と指定された。起訴後に選任された弁護人・日高英治は、公判に備えるため、被告人と接見を繰り返し、被告人の言い分を聴取した。 被告人の言い分は概要下記のとおりであった。 私は、「アーヴァン」で飲酒中、金本さんと喧嘩とな...
  • 550 販売中 2006/08/12
  • 閲覧(1,550)
  • 最終弁論(要旨)
  • 「起訴状、冒頭陳述要旨、証人尋問調書、被告人供述調書、論告要旨」を検討して、「無罪」主張をしている被告人の弁護人として、弁論要旨の「アウトライン・構成」を作成せよ。その際、被告人の主張を根拠づけるには、どのような間接事実を摘示し、主張を構成すれば良いかに意を用...
  • 550 販売中 2006/08/12
  • 閲覧(10,392)
  • 弁護人意見書(傷害事件)
  • 下記「被告人杉本太郎」事件につき、弁護人として、検察官の上記要請に対する意見書を作成せよ。 被告人は、下記公訴事実により浦和地方裁判所に公訴提起された。 記 「被告人は、平成12年6月18日ころ、埼玉県浦和市曲本1丁目5番3号ミランダハイツ西浦和第6―804被告人方に...
  • 550 販売中 2006/08/12
  • 閲覧(3,174)
  • 控訴棄却判決の効力
  • 1 控訴棄却判決の効力 (1)控訴棄却の裁判とは、訴訟条件の欠缺を理由に手続きを打ち切る形式裁判(338条・329条)。控訴棄却の裁判の効力を論ずるにあたっては、確定力の意義を明らかにする必要がある。 (2)裁判が通常の不服申し立てによっては争いえなくなることを裁判の...
  • 550 販売中 2006/07/12
  • 閲覧(5,461)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告