資料:1,323件
-
国文学概論分冊1
-
日本大学の国文学概論 分冊1の合格レポートです。平成29-30年度の問題です。 拙い文ですが、参考になれば幸いです。
550 販売中 2018/08/30
- 閲覧(2,759)
-
-
PB2110 初等国語科教育法 (書写を含む。) 1単位目
-
明星大学通信教育学部の2018年度に提出し、合格の評価をいただいたレポートです。 「どうやって書けばいいのだろうか・・・」など悩んでいる方はどうぞ参考にしてみてください! 悩むのわかります。まず、何から書けばいいかわからないですもんね。。。。最初に1字がわからない・...
880 販売中 2018/08/27
- 閲覧(10,314)
-
-
国語Ⅰ【A評価】/聖徳大学通信教育部「国語Ⅰ」第2課題第1設題
-
【A評価】国語Ⅰ/聖徳大学通信教育部「国語Ⅰ」第2課題第1設題『和語・漢語・外来語(カタカナことば)それぞれの長所・短所を整理して述べなさい。』参考文献:日本語 新版(上) 金田一春彦 岩波書店 1988年1月20日
660 販売中 2018/08/24
- 閲覧(5,001)
-
-
英米文化概論・英国文化のレポート
-
英国文化のレポートです。A評価頂いています。英米文化概論の授業内容で教わった内容がベースとなっています。
1,100 販売中 2018/08/20
- 閲覧(2,819)
-
-
英米文学演習 期末レポート
-
英米文学演習の科目でA評価をもらったレポートです。
1,650 販売中 2018/08/20
- 閲覧(3,035)
-
-
国語音声学分冊1
-
日本大学の国語音声学分冊1の合格レポートです。平成29-30年度の問題です。 表記の都合上、補助記号は対象の語の後ろにつけています。
550 販売中 2018/08/20
- 閲覧(1,999)
-
-
現代文学 「なんとなく、クリスタル」分析レポート 評価A
-
日本文学史(現代文学)の授業で提出した、文学作品分析のレポートです。 田中康夫さんの「なんとなく、クリスタル」について1980年代の消費社会と合わせて分析しました。途中、石原慎太郎さんの「太陽の季節」とも比較しながら論じています。 提出後、評価はAを頂きました^...
550 販売中 2018/07/31
- 閲覧(3,790)
-
-
京都学「京都は多方面から見て魅力的なのか」
-
◯ はじめに このレポートは、古郷京都の文化財と京都御所、そして先端企業の3つの視点から、「京都学」の目的や意義を提案し、魅力に溢れた場所なのかを考えていく。また、説得力を生み出すために具合的な数字を上げる。 ◯ 目的 立命館大学に入学してくる学生の中に、「京...
550 販売中 2018/07/26
- 閲覧(2,661)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告