資料:1,312件
-
文章表現法 分冊2 H27-28年度課題
-
【日大通教】文章表現法 分冊2 H27-28年度課題 合格リポート 文学の個人全集などに掲載されている手紙を一つ選び、その文章から筆者の心情を汲み取り、説明しなさい。(引用は、説明内容を的確に示す部分) 「引用をした上で説明しているのでとても説得力がある。よく調べ説...
660 販売中 2016/04/11
- 閲覧(2,345)
-
-
国語1 科目テスト
-
近大姫路大学通信教育学部の科目試験答案例です。学習の参考資料として活用お願いします。 1. A.「母語」とは、どのようなものかを、「母国語」との違いがわかるように説明しなさい。 B.日本語の系統について説明しなさい。 C.日本語の通用範囲について、その特徴を説明しな...
1,100 販売中 2016/02/22
- 閲覧(3,583)
-
-
卒論・グリム童話に込められた民族意識
-
約2万7千字。 はじめに 我々が「童話」や「おとぎ話」と聞くとき、誰もが懐かしさを覚えるだろう。しかし大多数の人は大人になると童話やおとぎ話といった類の本はまず読まなくなってしまう。それは、それらの話が子供のためのものである、といった先入観があるためであろう。けれ...
1,650 販売中 2016/03/10
- 閲覧(8,835)
-
-
国語音声学 分冊1(2015年度)【合格レポート】/平成29・30年度可
-
分冊1 以下の(1)~(5)について、番号順に記述しなさい。 (1)母音と子音をよりよく分類する調音的特徴は何か。 (2)その際、日本語には母音とも子音とも分類しがたい音声がある。それはどのような音声か。該当するものを音声記号で示し、その理由を示しなさい。 (...
990 販売中 2016/02/08
- 閲覧(3,480)
コメント(1)
-
-
英文学史 第二設題 A判定 2015年
-
A評価(直すところはなし)となった作品です 他のかたのような完成度の高すぎる作品は、手が届かないと いったかたがおられましたら、こちらの作品を参考にしていただく とよいと思われます。 そのまま使われるのは避けたほうがよろしいと思います。
550 販売中 2016/01/15
- 閲覧(1,643)
-
-
【佛大】英文学史レポート・第1・第2設題【B評価】
-
【佛大レポート】【2015年最新版】【英文学史】【B評価】 英文学史(科目コード:P6301)のレポートです。 第一設題と第二設題のセットです。 第一設題:テキストの第1章「古英語・中英語の文学」、第3章「演劇が起こる」、第4章「シェイクスピア」、第6章「王政回復期」をまとめなさ...
770 販売中 2015/10/15
- 閲覧(3,666)
-
-
戯曲「羅生門」
-
「たれも知らない」下人の行方を戯曲形式で大胆に推理。
550 販売中 2015/10/07
- 閲覧(3,752)
-
-
国語学講義(分冊1)
-
日本大学通信教育部合格レポートです。 次のA・Bに掲げられた事項から、それぞれ一つずつ選び、八〇〇字から一〇〇〇字程度で説明しなさい。 Aからは「ハ行子音の変遷とハ行転呼音」を、Bからは「片仮名の成立と用法上の位相」を選択し解答しました。
1,100 販売中 2015/10/01
- 閲覧(2,866)
-
-
日本文学史 科目最終試験模範解答
-
2015年作成の最新版です。 私はこの模範解答を暗記して96点を獲得し、無事に合格しました。 重要な語句は下線・太字にし、読み方の難しい漢字にはふりがなをつけるなど、見やすさにこだわりました。内容も短時間でもっとも効率よく覚えられるよう工夫しています。
550 販売中 2015/09/30
- 閲覧(2,631)
-
-
国文学講義Ⅵ(分冊1)
-
日本大学通信教育部合格レポートです。大変読みやすくよくまとまったレポートです。また文学がこの時期特に政治的に利用された理由などを理解しており、課題の要求に応えた内容で高く評価できます。とお褒めをいただきました。
1,100 販売中 2015/09/30
- 閲覧(2,260)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告