全ての資料 / コレクション / 宗教/哲学

資料:382件

  • R0704仏教文学概論レポート第2設題(B判定)
  • 『三国伝記』巻十二第三「恵心院源信僧都事」における唱導文学的特徴について述べよ。 唱導文学についての研究がなされたのは近年になってからであり、それまでは殆ど未解明の分野であった。平安期の資料の発見や研究により、唱導の実態が明らかになると、唱導文学こそは、文学と仏...
  • 2,200 販売中 2012/02/15
  • 閲覧(2,359)
  • R0704仏教文学概論レポート第1設題(B判定)
  • 「霊山の釈迦のみまへにちぎりてし真如くちせずあひ見つるかな(行基)」「かびらゑにともにちぎりしかひありて文殊のみかほあひ見つるかな(婆羅門)」の贈答歌を解釈せよ。 まず、行基と婆羅門僧正がこの歌を詠んだ背景にはどのようなことがあったのであろうか。この贈答歌は、天...
  • 2,200 販売中 2012/02/15
  • 閲覧(2,382)
  • 日大通信文化人類学分冊1A評価合格レポート
  • 文化人類学は、人間の生活様式全体の具体的なあり方を研究する人類学の一分野である。文化人類学で重要なのはフィールドワークであり、数か月から数年にわたって研究対象となる社会に滞在し、その集団の構成員の一員として生活する参与観察は、実地調査の一手法である。フィールド...
  • 550 販売中 2012/02/07
  • 閲覧(5,468)
  • 歴史学講義3(史像の組み立て方、実証性、王権の自立と自律)
  • 歴史学講義3(史像の組み立て方、実証性、王権の自立と自律) 日本の中世史に自由を求めたことがない。(ようにみえる) 網野喜彦「無縁」=自由(中世では勝手気ままという悪い意味) 権力と無縁な場所が自由だったのではという説 寺院など権力と関係を持たない。女性は戦争に連...
  • 2,200 販売中 2012/02/02
  • 閲覧(1,263)
  • 歴史学講義2(自由と所有)
  • 歴史学講義2(自由と所有) 歴史史料をどうよむのか? 知性と良心の両方をもってニュートラルな立場で読むことが史実の復元に必要だと思う 史料としての事実はある。しかし、それが本当なのか?疑わしいという見方もある。 ブレル。→ある時には信じ、ある時には信じないという法...
  • 2,200 販売中 2012/02/02
  • 閲覧(1,228)
  • 歴史学講義1(史料、史実、史像、史観、史想)
  • 歴史学講義1(史料、史実、史像、史観) 歴史史料:古文書と古記録 ・日本はこれが多数残っている ∵外敵が少ない(モンゴル襲来くらい) ∵日本の歴史は穏やか フランスのような激しさがない(革命) お寺が焼かれることが革命では多いが日本では織田信長が比叡山を焼いたくらい...
  • 2,200 販売中 2012/02/02
  • 閲覧(1,203)
  • 京の仏像 人気順 世上感想と薀蓄
  • 京都の仏像 人気順 世上の感想とちょっと薀蓄を 順位 項目 コメント 製作時代 通称名 指定 像の材質と特徴 仏像のあらまし説明 1位 広隆寺・霊宝殿・弥勒菩薩半跏思惟像 ♪あのお姿にかなうものはありません。美しすぎる! 大陸より6世紀から7世紀の渡来仏? 宝冠弥勒 国宝 赤松...
  • 550 販売中 2012/02/01
  • 閲覧(1,217)
  • バークリの思想と〈私〉について
  • バークリは「存在するとは知覚されることである」とした一方で、心の存在は認めていた。心は知覚されないが、なぜバークリは心の存在を認めたのか。また、バークリは、<私>というものについて、どのように考えていたのか。それらの問いについて述べる。
  • 550 販売中 2012/02/01
  • 閲覧(3,528)
  • プラトンのイデア論と言語
  • プラトンのイデア論について、簡単にまとめた後、『パイドン』を引用しながら、イデア論の考え方について考察する。言語という観点からイデア論を考え、イデアは初めからあるものではなく、言語によって作られたものだという、私の考えを述べる。
  • 550 販売中 2012/01/31
  • 閲覧(3,831)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告