資料:20件
		
			
			
				- 
					 卒業論文「 間接民主制への直接民主制の導入 」 卒業論文「 間接民主制への直接民主制の導入 」
- 
★自分が販売しているレポートの中で人気1位。  間接民主制下では国民が政治に主体的に参加している意識をもちにくいのではないか。だから自然と政治的関心も低くなりがちなのではないか。そんな素朴な疑問から、直接民主制をテーマにしたこの卒論を書こうと考えた。国民の				
 550 販売中 2011/12/13 550 販売中 2011/12/13
-  閲覧(7,287)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 愛・地球博ボランティア活動報告 愛・地球博ボランティア活動報告
- 
愛・地球博ボランティア活動報告  2005年、愛知県の長久手町・豊田市と瀬戸市の2会場で開催された愛・地球博。 筆者はこの万博に「美化・分別」担当のボランティアとして参加した。				
 全体公開 2019/08/17 全体公開 2019/08/17
-  閲覧(5,135)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 『ルポ 戦争協力拒否』読書レポート 『ルポ 戦争協力拒否』読書レポート
- 
自分が無料公開している資料の中で閲覧数第1位。  2006年にある講義で課題として出された、『ルポ 戦争協力拒否』の読書レポート。  第一次安倍内閣の頃に書いた読書レポートなので、 その当時の政府方針に対する自分の危機感も含んだ内容となっています。				
 全体公開 2013/03/13 全体公開 2013/03/13
-  閲覧(7,210)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 『現代国際関係学―歴史・思想・理論』書評 『現代国際関係学―歴史・思想・理論』書評
- 
講義「 国際関係論 」の中盤で出された課題が、この書評レポートでした。  書評では、戦死者数の定義について疑問を提起しています。 本書を読む前から抱いていた、自分なりの「戦死者数」という概念に対する違和感をまとめたような内容です。				
 全体公開 2013/03/13 全体公開 2013/03/13
-  閲覧(5,299)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 『国際関係論 同時代史への羅針盤』書評 『国際関係論 同時代史への羅針盤』書評
- 
講義「 国際関係論 」の序盤で出された課題が、この書評レポートでした。  本格的に国際関係論を学ぶ前に、この本を読んで書評を書く。 それによって、国際社会の展望を描くこの学問の意義を感じ取ることができたように思います。				
 全体公開 2013/02/27 全体公開 2013/02/27
-  閲覧(5,808)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 『人間の約束』レポート 『人間の約束』レポート
- 
2006年に受講した講義「 人間の尊厳(高齢期の生き方) 」。 その講義で課題として出されたのが、映画『人間の約束』の感想レポートでした。  映画の中での家族のやり取りは、認知症の高齢者に対する本音や無理解を端的に浮かび上がらせています。				
 全体公開 2013/02/27 全体公開 2013/02/27
-  閲覧(4,047)
				
 
		
		
		
		
		
	
	 
	
	
 
			
		 
		
			
	新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
	
		- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
 アップロード機能ができます。
 アップロード可能なファイルは:doc  .ppt  .xls  .pdf  .txt
 .gif  .jpg  .png .zip
		- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
		- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
		- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
		- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
		- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
		- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。