資料:408件
-
新司法試験論文解説平成20年公法第1第2問
-
平成20年公法第1問 1.弁護人の主張 法令違憲 (1)有害ウェブページ指定(法5条)が検閲禁止規定に抵触 検閲:行政権が表現物の発表を禁止すること→当該指定はこれにあたる (2)有害ウェブページ指定(法5条)が表現の自由の侵害 自己実現・自己統治のため不可欠な精神的自由...
- 550 販売中 2010/11/10
- 閲覧(1,146)
-
読書ノート11
-
ずっと彼氏がいないあなたへ 2009年09月30日 岩月 謙司 自己否定しない女性=他人を受け入れる能力が高い女性=男性にとって魅力的な女性 親の七がけ幸福論 「母親からの嫉妬されたこと」が原因。タチが悪いことに、娘に対して「不幸を願ってあからさまにつらく当たる」のではなく...
- 1,100 販売中 2010/05/21
- 閲覧(1,142)
-
国際私法 国際取引の主体2
-
国際取引の主体 【5】成年後見・保佐・補助 ※3つの区別不要 →能力が不十分である者について裁判所等がそのことを確認し、保護する制度を広く指すものであり、国際私法上区別するのは適切でない。 →以下は保佐・補助にもあてはまる。 (1)後見開始審判の管轄権・準拠法 通則法5条...
- 2,200 販売中 2010/12/07
- 閲覧(1,142)
-
読書ノート30
-
そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります 2010年4月5日 川上未映子 犬でも人間でも、怒ってるときというのは、自分が正しいと思っているときに限られる、というのをどこかで読んだことがあって、そうですね。昨夜観た映画の中でも皆が伊藤に怒っていた。「怒れる」というのは...
- 1,100 販売中 2010/05/23
- 閲覧(1,141)
-
読書ノート(メディアアカウンタビリティについて)
-
世界のメディア・アカウンタビリティ制度 2010年 クロード‐ジャン・ベルトラン 前澤猛訳 MASは「メディア倫理」と混同されるが、後者は多くの場合、書物や講演や会議の枠に止まっている。また、「自主規制」と同類化されるが、そちらは、メディアが法的規制を阻止するための約束事...
- 1,100 販売中 2010/12/03
- 閲覧(1,137)
-
読書ノート28
-
平気で冤罪をつくる人たち 2010年4月16日 井上薫 刑事事件の上告は、気が向いたら勝手に申立てできるのではなく、できる場合が限られ、その場合とは憲法違反と判例違反だけ。事実誤認があり、原判決を破棄してくれる場合もありますが、これはいわば最高裁が職権発動でやってくれて...
- 1,100 販売中 2010/05/23
- 閲覧(1,133)
-
エッセイ読書ノート
-
記憶する力 忘れない力 2010年5月23日 立川談四楼 ポイントを絞ることが覚えるためには必要。忘れてはいけないところ、忘れそうなところをいかに見分けるか。講釈師にとっては、それが年号であり、人名なのです。ポイント・肝を意識することが大切。 半島へ、ふたたび 蓮池薫 北朝...
- 1,100 販売中 2010/12/03
- 閲覧(1,133)
-
法学読書2
-
事実の治癒力-心理臨床と司法の協働 2009年05月26日 神谷 信行 弁護士にとって重要なことは依頼者の個人史と自分の個人史を突き合わせる内面的な営みにおいて、自らの自己愛的なものや自我肥大を断ち落とす鍛錬をすべきこと。弁護士が依頼者と共依存し、互いの影を共有しその影を...
- 1,100 販売中 2010/05/21
- 閲覧(1,125)
-
読書ノート(ジャーナリスト教育について)
-
論争 いま、ジャーナリスト教育 2010年 花田達朗・廣井脩 『序 ジャーナリスト教育を社会的論点にする』花田達朗 いまマスメディア産業では「人」と「職能」の問題への関心が浮上してきている。それは、単に「メディアの不祥事」への対策として述べられる「倫理の尊重」「教育の充...
- 1,100 販売中 2010/12/03
- 閲覧(1,124)
-
読書ノート17
-
〈勝負脳〉の鍛え方 2009年03月12日 林 成之 精神医学の分野では性格が明るい人は脳の中のドーパミン系の神経を、暗い人はアドレナリン系やセロトニン系の神経をよく使っていることがすでに提唱されていたことから、私は、ドーパミン系の神経を使う人のほうが脳の病気が治りやすい...
- 1,100 販売中 2010/05/21
- 閲覧(1,121)
-
小説ノート2
-
パラドックス13 2010年1月15日 東野圭吾 何が起きたのか、これから何が起きるのか、全くわからない状態ですから、何かを断定するのはやめましょう。 「おまえは、人々が消えたら、何もかもがリセットされるとでも思ってるのか」 「違うのか?学校も会社も組織もないんだぜ。序列だ...
- 1,100 販売中 2010/05/23
- 閲覧(1,114)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。