理科大生さん累積訪問者(244,601名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:64件

  • 溶解度の温度依存性
  • 目的 安息香酸の溶解度をいくつか異なる温度で測定して、飽和溶液の微分溶解度を計算し、熱関数の取り扱いを理解する。 原理 (1-a , (1-b , (2-a 安息香酸:C7H6O2、(M=122.12) 写真2-1 安息香酸(固体) シュウ酸二水和物:(COOH)2・2H2O、(M=126.04) シュウ酸の調製:約0.0...
  • 1,100 販売中 2010/06/28
  • 閲覧(10,382)
  • マンデル酸の光学分割
  • 要旨 マンデル酸のラセミ体を、光学的に純粋なアミンであるシンコニンとの塩にすることにより光学分割する実験を通して、光学分割の基本原理、光学活性と立体化学について学習する。 目的 マンデル酸のラセミ体を、光学的に純粋なアミンであるシンコニンとの塩にすることにより光学...
  • 1,100 販売中 2010/06/28
  • 閲覧(10,180)
  • メチルオレンジの活性アルミナへの吸着
  • 「メチルオレンジの活性アルミナへの吸着」 要旨 吸着反応は我々の身近なところにも在る、浄水器の活性炭、脱湿剤のシリカゲル、防臭剤の活性炭。ここでは液固、活性アルミナ(Al2O3)へのメチルオレンジ(以下MO)の吸着量を測定し、ラングミュア定数から、アルミナの吸着点の数や吸...
  • 1,100 販売中 2010/06/28
  • 閲覧(9,222)
  • 1-3キレート滴定(亜鉛(II)-EDTA , 塩化銅(II)-EDTA , のキレート滴定法を学ぶ)
  • キレート滴定 要旨 まず亜鉛の固体を精秤しこれを酸で溶かす。この亜鉛溶液でEDTAを標定し、そのEDTAで塩化銅(II)を標定する。 目的 金属イオンを容量滴定によって標定する方法としては、エチレンジアミン四酢酸(EDAT)によるキレート滴定が最も一般的である。pHや用いる指示薬を工...
  • 1,100 販売中 2010/01/18
  • 閲覧(8,471)
  • 易融(低融解)合金の調製とキレート滴定による組成分析
  • 目的 鉛、ビスマス、スズを 1 : 2 : 1 で熔解(熔融)混合して可融(低融解点)合金の一つであるダルセ合金(融点: 92℃)を調製し、その組成をキレート滴定で求める。金属試料を湿式分析するための前処理方法とキレート滴定について学習する。 原理(a-1,(b-1,(b-2,(c-1,(c-2,(c-3...
  • 1,100 販売中 2010/06/28
  • 閲覧(7,625)
  • 10.アルドール反応(ジスチリルケトンの生成)
  • 要旨 ベンズアルデヒド2当量とアセトン一当量を混合した溶液に水酸化ナトリウムとエタノールを溶解した水溶液を加えてAldol反応をを行い、ジスチリルケトンを合成した。収量は4.179gとなり、収率は71.5%であった。生成物のH-NMRスペクトルから、主生成物はtrans-trans体であるこ...
  • 1,100 販売中 2010/05/13
  • 閲覧(6,484)
  • 高分子化合物の合成
  • 「高分子化合物の合成」 1.目的 ヘキサメチレンジアンミンと塩化アジポイルとの界面重合縮合によって6.6-ナイロンと6.10-ナイロンを合成する。 2.原理 ナイロン 66 ポリヘキサメチレンアジポイドのこと。ヘキサメチレンジアンミンとアジピン酸との縮合重合に
  • 1,100 販売中 2009/07/06
  • 閲覧(6,372)
  • D-1電気伝導度滴定(電気伝導度の測定から酸・アルカリの中和を調べる)
  • 1[目的] 電気伝導度の測定から酸、アルカリの中和点を調べる。また中和滴定の結果と比べる。 2[原理]1-1) 電解質溶液に面積A cm2の電極(白金板)2枚をd cm の距離で平行に向かい合わせたとき、 電極間の溶液の抵抗を R、電導度を K とすると、 K= 1 R = k A d 式(2.1) の...
  • 1,100 販売中 2010/05/11
  • 閲覧(6,123)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?