資料:58件
		
			
			
				- 
					
					心理実験「ミュラー・リヤー錯視」 合格レポート
				 
				- 
大学の実験実習で行った「ミュラー・リヤー錯視」の実験のレポートです。 良くある矢印の矢羽根が外向きか中向きかで矢印の長さが違って見えるってやつです。 実験の方法、レポートの参考に♪ 合格をいただきました。				
 
				
 550 販売中 2011/09/06 
				-  閲覧(17,936)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					心理実験「鏡映描写」合格レポート 教示文、同意書も添付
				 
				- 
大学の実験実習で行った「鏡映描写」の実験のレポートです。 実験マニュアル、教示文、同意書もついています! 実験の方法、レポートの参考に♪ 合格をいただきました。				
 
				
 550 販売中 2011/09/06 
				-  閲覧(21,738)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					触二点域 レポ 同意書 教示
				 
				- 
大学の実験実習で行った「認知的葛藤」の実験のレポートです。 ストロープ効果の検証をしています。 実験の方法、レポートの参考に♪				
 
				
 550 販売中 2011/09/06 
				-  閲覧(4,146)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					心理学科授業「臨床家族心理学」合格レポート
				 
				- 
大学の「臨床家族心理学」のレポートです。 1、「家族」とはなにか。 2、「家族療法」の意義と課題はなにか。 3、「家族の揺らぎ」に対する援助者の役割とはなにか。 テーマ「虐待」  の3つについて書いています。  心理学科の学生、通信学習で参考にしてください♪				
 
				
 550 販売中 2011/09/06 
				-  閲覧(2,874)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					心理学科授業「PAC分析」合格レポート
				 
				- 
大学の「PAC分析」のレポートです。 1年生の時に心理学研究の基礎として 「PAC分析」をしましたが、その時の学期末レポートです。  心理学科の学生、通信学習の方にオススメです♪ その他、経済学科等でも使えると思います。  合格をいただいたレポートです。				
 
				
 550 販売中 2011/09/06 
				-  閲覧(1,888)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					「ワークライフバランスはどうすれば、理想の状態で保てるのか。」合格レポート
				 
				- 
大学のキャリア科目のレポートです。 「ワークライフバランスはどうすれば、理想の状態で保てるか。」 自身の働く形を考えるために、出された課題でした。 大学生の立場から考えておりますので、 社会人から考えれば、甘いかも知れませんが、 社会に出てない人間の考えを聞い				
 
				
 550 販売中 2011/09/06 
				-  閲覧(2,425)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					社会と生命「安楽死はどのように認められるべきか。」合格レポート
				 
				- 
大学の「社会と生命」の授業レポートです。 「安楽死はどのように認められるべきか。」をテーマに書いています。 大学入試の小論文でも同じような課題が出ましたので、 受験生も参考にできるかもしれません。  法学科、社会学科、心理学科、看護学科、社会福祉学科等の学生、				
 
				
 550 販売中 2011/09/06 
				-  閲覧(7,499)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					比較行動学「猿の果実を見分ける認知能力に関する研究計画」合格レポート
				 
				- 
大学の「比較行動学」のレポートです。 動物の認知能力を研究する計画を立てよ。と言う課題で 「猿の果実を見分ける認知能力に関する研究計画」について書いています。  合格をいただいたレポートですので、同じような課題の 参考にできるかと思います。				
 
				
 550 販売中 2011/09/06 
				-  閲覧(1,935)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					教育学科授業「教育原論」試験対策
				 
				- 
大学の「教育原論」のテスト対策です。 持ち込み可で、事前に問題が提示されたので、それについてまとめています。 1、ほ乳類の留巣性と離巣性の相違を説明し、かつ、人間はどのような存在であるかを述べよ。 2、コメニウスの教育思想について述べよ。 3、ペスタロッチーの				
 
				
 550 販売中 2011/09/06 
				-  閲覧(3,285)
				
 
			
		 
		
		
		
		
			
			
				- 
					
					教育学概論 「高度な知能を無駄にしないためには」 合格レポート
				 
				- 
大学の「教育学概論」のレポートして、 「高度な知能を無駄にしないためには」をテーマに書きました。 参考文献は、山内乾史編著『教育から職業へのトランジション』です。  具体的には「大学院博士課程卒業者の就職難」について書いています。 似たようなレポートで悩んでる				
 
				
 550 販売中 2011/09/07 
				-  閲覧(2,057)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					博物館学 「子どもに対する博物館の対応について」 合格レポート
				 
				- 
大学の「博物館実習講義」のレポートです。 「テーマを設定し、2館以上を比較して考えを述べよ」 という課題に対して、「子どもに対する博物館の対応について」を書きました。 京都大学総合博物館、国立京都近代美術館を比較しております。 博物館学芸員課程のレポートとして				
 
				
 550 販売中 2011/09/07 
				-  閲覧(4,581)
				
 
			
		 
		
	
 
			
		 
		
			
	新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
	
		- 写真のアップロード
 
		- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc  .ppt  .xls  .pdf  .txt  
 .gif  .jpg  .png .zip 
	
	
		- 一括アップロード
 
		- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
 
	
	
		- 管理ツールで資料管理
 
		- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
 
	
	
		- 資料の情報を統計で確認
 
		- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
 
	
	
		- 資料を更新する
 
		- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
 
	
	
		- 更新前の資料とは?
 
		- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
 
	
	
		- 履歴を確認とは?
 
		- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。