代表キーワード :: 歴史
資料:29件
-
慶應通信 史学概論 合格レポート
-
合格をいただいた史学概論のレポートです。 丸写し、コピペは禁止します。 参考資料としてご活用ください。
990 販売中 2023/11/13
- 閲覧(717)
2
-
-
教育史上の重要人物
-
ソクラテス産婆術( 問答法) 「汝自身を知れ」 開発主義「徳は知なり」 プラトン『国家篇』アカデメイアを建設 アリストテレス『政治学』リュケイオンを建設 コメニウス『大教授学』「あらゆる人にあらゆることを教える」 ロック『教育に関する考察』「健全な精神は健全な身体...
550 販売中 2006/08/17
- 閲覧(6,492)
コメント(1)
-
-
地理歴史科指導法Ⅰ テーマ1
-
大学の本授業を受けるにあたり、指定されたテーマで①従来の学習指導要領と比較しながら説明し、②それらの特徴をもつ次期学習指導要領を、あなたが学んだ時期の学習指導要領との比較や、あなた自身の地理歴史科教育体験から評価しなさい。というテーマに沿って私自身の経験を盛り...
660 販売中 2021/01/28
- 閲覧(1,789)
-
-
『巫女の文化』~第四章「兄と妹の物語」を読んで
-
文学者倉塚曄子の同著を読んでの批評です。文学的視点ではなく、民俗学の立場から述べてあります。文字数も多く、完成度は高いと思われます。
1,100 販売中 2011/01/25
- 閲覧(1,889)
-
-
地理歴史科指導法Ⅱ テーマ
-
大学の本授業を受けるにあたり、指定されたテーマで①学習目標・②学習内容・③学習方法のそれぞれについて、あなたが 実際の授業づくりで重視したいことをレポートにまとめ、それを反映させたことが明確な単元指導計画案・学習指導案・教材を作成すること。このテーマに沿って私...
660 販売中 2021/01/28
- 閲覧(2,132)
-
-
「オナリ神信仰」に関する先行研究の流れと概要
-
沖縄に今も残るオナリ神信仰に関する先行研究などをわかりやすくまとめ、論じてみました。ゼミで使用したので多少マニアックではありますが、民俗学だけでなく、歴史地理人類学などにも対応しています。参考引用文献が比較的多いため、読み応えもあるのではないでしょうか。
1,100 販売中 2011/01/25
- 閲覧(3,468)
-
-
日本史Ⅰ
-
大学の本授業を受けるにあたり、指定されたテーマ"自らが歴史的に重要だと思うできごとを取り上げて、①それについて概要を示すとともに、②そのできごとの歴史的背景と③その出来事がもたらした状況、④なぜそれを重要だと思ったかの4点について述べる"に沿って私なりに取り組ん...
660 販売中 2021/01/28
- 閲覧(1,699)
-
-
オスマン朝の支配体制(単位取得)(2011年)
-
単位を取得済みの合格レポートです。オスマン朝の君主は支配力が強く、トルコ・モンゴルに見られたハーン、古代ペルシアに見られたパーディシャー、イスラーム的なスルタンを統合したような専制君主であった。オスマン朝は組織の帝国と言われ、君主専制、中央集権制はスルタン支配...
550 販売中 2011/05/31
- 閲覧(2,640)
-
-
生涯スポーツの歴史について
-
「生涯スポーツの歴史について、世界各国の流れを踏まえて簡単にまとめなさい」という課題に対する提出レポートです。 西ドイツを始めとした欧州諸国の社会・経済状況から生まれた「生涯スポーツ」という概念や、それを実現させようとした各国の取り組みなどを簡潔にまとめていま...
550 販売中 2021/01/28
- 閲覧(4,052)
-
-
サファヴィー朝の支配体制(単位取得)(2011年)
-
単位を取得済みの合格レポートです。サファヴィー朝成立の200年ほど前、14世紀初頭からはサファヴィー教団時代とされる。サファヴィー教団は教主の指導により神の真の姿を知ることを最終目的として修業するイスラーム神秘主義教団のひとつであり、信者に対しては清貧を旨とする生活...
550 販売中 2011/05/31
- 閲覧(1,572)
-
-
日本史Ⅰ 歴史的背景をみる
-
大学のあるレポート課題です。私なりにまとめたこの内容がS評価となっています。ぜひ参考にしてください。 自らが歴史的に重要だと思うできごとを取り上げて、①それについて概要を示すとともに、②そのできごとの歴史的背景と③その出来事がもたらした状況、④なぜそれを重要だ...
660 販売中 2021/02/12
- 閲覧(2,410)
-
-
2単位目【提出用】外国史概説
-
参考文献:『改訂版 詳説世界史研究』木下康彦・木村靖二・吉田寅、山川出版社2011年
550 販売中 2016/04/05
- 閲覧(1,557)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告