代表キーワード :: 図書館司書
資料:83件
-
公共図書館における資料組織化の必要性
-
公共図書館とは、図書館法第二条で「この法律において「図書館」とは、図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の理由を供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設」(注1)と定義している。この中の「整理」という言葉...
1,430 販売中 2011/03/31
- 閲覧(4,823)
6
-
-
これからの図書館員が果たすべき役割とはなにか
-
1.はじめに 先の課題では、「情報化社会、生涯学習時代と言われる現代における、公共図書館の役割・意義について」考え、これからの図書館には、新時代を迎えて新たに生じた「情報リテラシーの育成」や「情報格差の解消」等の問題に積極的に取り組む姿勢が求められており、既に実...
550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(3,906)
-
-
八洲学園大学【図書館司書 2020秋】児童サービス論 第2回
-
八洲学園大学 図書館司書コース 図書館サービス特論 2020年秋期 第2回レポート評価A 最終成績は優でした。 このまま提出せず参考として使って下さい。 【課題】30分のブックトークのシナリオを作成してください。対象は小3~高校の間で設定すること。また、ブックトークの要件...
880 販売中 2021/11/09
- 閲覧(1,002)
-
-
新時代を迎えた公共図書館の役割と意義について
-
1.「情報化社会」の現状 1995年に発売されたマイクロソフト社製パーソナルコンピュータ用オペレーションシステム『Windows95(ウィンドウズ95)』、及び携帯電話を始めとする携帯型情報端末の爆発的な普及によって、現代は瞬く間に「情報化社会」へと突入した。「情報化社会」と...
550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(2,090)
-
-
八洲学園大学【図書館司書 2020秋】情報サービス論 第2回
-
八洲学園大学 図書館司書コース 図書館サービス特論 2020年秋期 第2回レポート評価A 最終成績は優でした。 このまま提出せず参考として使って下さい。 【課題】 以下の二つの問いに回答せよ。 ①テキスト5章の練習問題の初中級の中から問題を一つ選び、実際に情報検索をする...
880 販売中 2021/11/09
- 閲覧(1,818)
-
-
⑥図書館制度・経営論 レポート
-
通信教育課程、図書館司書、図書館制度・経営論レポートです。72点、合格済。参考程度にご使用ください。
1,650 販売中 2025/05/13
- 閲覧(38)
-
-
「確かな学力」向上施策における「ゆとり教育」の有効性と問題点について
-
1.「確かな学力」向上施策とは何か 「確かな学力」向上施策は、現在文部科学省の主導の下に平成15年度より「学力向上アクションプラン」として実施されている。文部科学省の言う「確かな学力」とは、基礎的・基本的な知識や技能はもちろんのこと、これに加えて、学ぶ意欲や自分で...
550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(5,403)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告