代表キーワード :: 図工

資料:9件

  • 玉川大学 通信教育部「図工科指導法」第1分冊 評価A
  • <課題> 図画工作科教育で求める資質や能力 1.造形的な表現活動の意義や役割を「美術による教育」などの文言にも着目して明確に述べ,図画工作科の目標や構成する内容などについて具体的に明らかにしなさい。(1000字) 2.図画工作科の学習を通して資質や能力を高めるために,各学...
  • 550 販売中 2016/12/06
  • 閲覧(4,276)
  • 図画工作2
  • 評価Aでしたでした。参考にどうぞ。 設題「幼児の生き生きとした造形表現を促すための「環境設定」と「言葉かけ」のポイントを、具体例を交えながら述べよ。」
  • 660 販売中 2019/08/23
  • 閲覧(3,372)
  • 図工Ⅱ
  • 幼児の生き生きとした造形活動を促す、導入時の「言葉かけ」「環境設定」のあり方について述べよ。実際に制作し、させた経験、身の回りで見聞きした子どもの事例をあげながら述べること。 幼稚園教育要領や保育所保育指針では、幼児の学力として従来の知識や技術よりも、意欲や関...
  • 550 販売中 2009/03/19
  • 閲覧(2,750)
  • 図工I
  • 材料経験とは,実際に粘土や紙,絵の具,はさみや筆などの素材や用具を使って,材料の特性や表現効果を体験的に理解するものであり,指導者としてそれらを生かした題材化を図るための欠かせない学びの場でもある。ここでは,自分で経験した技法(デカルコマニーなど)を生かして一...
  • 550 販売中 2012/10/02
  • 閲覧(2,551)
  • 図工科指導法(2分冊)
  • 高学年における鑑賞教育に相応しい作品について、私はロダンの『地獄の門(考える人)』を選んだ。鑑賞作品と言われて真っ先に思い浮かんだのは絵画ではなく、立体的なものを実際に触れながらみせたい、という思いだった。私が小学生の時にはこの作品について知っていたし、真似を...
  • 550 販売中 2006/07/24
  • 閲覧(2,164) コメント(1)
  • 図工II
  • 幼児の生き生きとした造形活動を促す,導入時の「言葉かけ」「環境設定」のあり方について述べよ。実際に制作し,させた経験,身の回りで見聞きした子どもの事例をあげながら述べること。 1.造形表現のねらいについて 造形表現では,主体性とか創造性,自分で発想でき個性的な表...
  • 550 販売中 2012/10/02
  • 閲覧(2,074)
  • 初等教育内容図工 2021年
  • 「【1-1 1600字 】「平成29年告示 小学校学習指導要領 図画工作」の改訂の背景、趣旨及びその要点について論じなさい。 【1-2 1600字】「平成29年告示 小学校学習指導要領 図画工作」の「教科の目標」を概説し、その意義について論じなさい。」の論文です。2021年度に合格をい...
  • 550 販売中 2021/11/10
  • 閲覧(1,825)
  • 図工 教育法
  • 地元の「津久井の組紐」について実家から歩いて15分のところにある田倉製紐工場を訪ねて、田倉歳宝(たくらとしたか)さんにお話を伺った。 まずつくられた背景だが、組紐のルーツとしては古代にさかのぼるようである。遣唐使などによる中国との交流の中で仏具の中に取り付けら...
  • 660 販売中 2009/09/18
  • 閲覧(1,379)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告