代表キーワード :: 八洲学園大学
資料:206件
-
『図書館資料の特徴と意義』(八洲学園大学A評価)
-
本レポートは、八洲学園大学図書館司書課程(図書館資料論)にて、A評価を得たものです。各々の図書館資料について、その特徴と問題点を論じています。また、図書館資料の対象が資料の収集と保管にあたるので、収集や保管に着目した特徴も考察しています。参考文献は、5冊になりま...
550 販売中 2011/03/30
- 閲覧(3,850)
-
-
八洲学園大学 図書館情報資源概論
-
八州学園大学 図書館情報資源概論 合格課題レポート 評価A このまま提出はせず、参考資料に 使ってください。
2,750 販売中 2018/03/06
- 閲覧(3,333)
-
-
八洲学園大学【図書館司書 2020秋】図書館サービス特論 第1回
-
八洲学園大学 図書館司書コース 図書館サービス特論 2020年秋期 第1回レポート評価A 最終成績は優でした。 このまま提出せず参考として使って下さい。 【課題】学校図書館サービスの特性について考察し、自分の考えを述べよ。
880 販売中 2021/09/06
- 閲覧(1,340)
-
-
八洲学園大学 児童サービス論 科目修得試験課題 成績【優】
-
八洲学園大学 図書館司書コース [児童サービス論] 2021年秋期 科目修得試験課題 履修後の成績:優 問題: あなたは、とある図書館に勤務しています。ある日、一般利用者から「図書館を利用する子どもがうるさいので、何とかしてほしい」という意見をもらいました。この利用...
880 販売中 2022/07/04
- 閲覧(1,685)
-
-
八洲学園大学 図書・図書館史 2021秋期 第1回課題
-
八洲学園大学 図書・図書館史 2021秋期 第1回課題 合格レポート 評価A 最終成績は優でした。 このまま提出はせず、参考資料として使ってください。 【設問】 次の2つのテーマについてそれぞれ説明しなさい。 ①記録メディアとしての「紙」の誕生・特性と図書の形態につい...
1,100 販売中 2022/08/12
- 閲覧(1,017)
-
-
八洲学園大学<図書館情報技術論 第2回課題>2022年春期
-
八洲学園大学2022年春期 図書館情報技術論第2回課題です。 評価 A、最終評価 優 をいただきました。 参考程度にご活用ください。 <レポート内容> 設問1. 日本図書館協会(JLA)の公共図書館リンク(https://www.jla.or.jp/link/link/tabid/172/default.aspx)から、全国の...
1,650 販売中 2023/06/28
- 閲覧(1,415)
-
-
八洲学園大学 情報サービス論 第1回課題【2023年度秋期】
-
八洲学園大学図書館司書科目情報サービス論2023年度秋期第一回課題レポート評価A最終成績は「優」でした。先生のコメントも載せています。このまま提出はせず、どのような方向性のことを書いたら良いかの参考資料として使ってください。 情報サービス論 第1回課題 以下の二つの問...
660 販売中 2024/03/26
- 閲覧(740)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告