代表キーワード :: 京都芸術大学
資料:23件
-
博物館概論 レポート課題
-
京都芸術大学学芸員養成課程の「博物館概論」において作成したレポートです。 「運営母体の異なる2つの博物館を実際に見学・調査したうえで、その知見を踏まえて、これからの日本の博物館が目指すべきところについて論じてください。」という出題のもと、作成しています。 学芸...
550 販売中 2022/03/28
- 閲覧(3,532)
-
-
レポート_博物館生涯学習概論
-
「博物館が地域社会において担うべき生涯学習上の役割とは何か、自らの経験や具体例を踏まえつつ、論じなさい。」(3,200字程度)という出題のもと作成したレポートです。
550 販売中 2022/07/28
- 閲覧(2,044)
-
-
博物館教育論_レポート
-
「あなたの居住/活動する地域の美術・博物館において実施されている教育普及事業の事例を調査・体験しなさい。それを踏まえ教育的配慮という観点から、それらの活動の学びの意義と独自性、および博物館教育の展望についてあなた自身の考えを述べなさい。」という出題のもと、作成し...
550 販売中 2022/07/28
- 閲覧(1,976)
-
-
京都芸術大学通信教育部 2021年・芸術理論1【評価A】レポート試験
-
※このまま提出せず、参考資料としてお使いください。 【設問1】 教材テキストに登場する以下の用語の中から二つを選び、どのような意味であるかをそれぞれ400字程度で説明してください。(800字程度) 万物斉同 臥游(臥以游之) 書画同源 中和の徳 風雅 【設問2】 ...
880 販売中 2025/08/01
- 閲覧(1,712)
-
-
京都芸術大学通信教育部 2021年・芸術史講義(日本)3【評価A】レポート試験
-
※このまま提出せず、参考資料としてお使いください。 課題 次の問題①~③の中から一つを選び、レポートを作成してください。①~③いずれも1200字程度でまとめてください。 ①テキストで取り上げられている作品の中から一つを選び、その作品の様式や技法の特質について、同...
880 販売中 2025/08/01
- 閲覧(1,212)
-
-
【評価A】文化研究1レポート課題
-
評価A 素点85点 設問1の解答 『女学生(オトメ)たちの価値観はメディアを媒介にして村社会の共同性からどのように解放されていったか』序論:明治・大正時代の女学生たちは、女学生向け雑誌を中心としたメディアを媒介にして、以前の村社会の共同性とは異なる新しい女学生文化を...
660 販売中 2024/04/04
- 閲覧(1,135)
-
-
京都芸術大学通信教育部 2022年・芸術史講義(日本)4【評価A】レポート試験
-
※このまま提出せず、参考資料としてお使いください。 課題 次の問題①~④の中から一つを選び、1200字程度でまとめてレポートを作成してください。 ①テキストで取り上げられている作品の中から一つを選び、その作品の様式や技法の特質について、同時代の他の作品と比較しつ...
880 販売中 2025/08/01
- 閲覧(1,131)
-
-
京都芸術大学通信教育部 2021年・芸術教養講義2【評価A】レポート試験
-
※このまま提出せず、参考資料としてお使いください。 課題 以下の2つの課題のどちらか一つを選択し、課題内容をレポートにしなさい(1200字程度)。 (1) 自分の身のまわりの行事や参加したイベント等を素材に、これを「時間のデザイン」の観点から言及してください。 (2) ...
880 販売中 2025/08/01
- 閲覧(1,083)
-
-
京都芸術大学通信教育部 2022年・芸術史講義(アジア)4【評価A】レポート試験
-
※このまま提出せず、参考資料としてお使いください。 課題 全15章の中で取り上げられている言語芸術、上演芸術の中から一つのジャンル(例えば詩歌、演劇)を選び、社会的、文化的な背景を視野に入れつつ、その発展の過程や様式的な特徴についてわかりやすく、1200字程度で論...
880 販売中 2025/08/01
- 閲覧(1,075)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告