すべて
タグ
検索オプション
会員登録
非会員購入確認
チャージする
へルプ
初心者ガイド
心理学系
公開(だれでも参加)
開設日: 2007/11/12
開設者:
anjerike
書込み(3)
資料(29)
タグ(149)
看護・教育心理・臨床心理など興味のある方、学んでいる方。どなたでも参加ください☆
もっと見る
閉じる
グループタグ / 心理学
( 21件 )
鏡映描写学習における両側性転移の有無についての検証
心理学実験Ⅰ 鏡映描写学習における両側性転移の有無についての検証 第1章 序 論 私たちは日々さまざまな行動を行って生活している。人間の行動は生得性の行動と獲得性の行動の大きく2つに分けられる。生得性の行動は、生まれつき備わっているもので本能に基づく行動とも言える。生得性の行動には、反射や走性などがある。獲得性の行動は...
実験
心理学
心理
学習
運動
大学
課題
転移
両側性転移
鏡映描写
550
販売中 2009/06/03
閲覧(14)
chibidekekkou
ミュラー・リヤー錯視における矢羽の長さと角度が錯視量に与える影響
心理学実験Ⅰ ミュラー・リヤー錯視における矢羽の長さと角度が錯視量に与える影響 第1章 序 論 私たちは五感を使って周りの情報を選択・収集している。この一連のプロセスの中で感覚として情報を物理的に受容する過程は基本的にはみな同じである。しかし、知覚は記憶との照合と意味づけの作業であるため個人差があり、また思いちがいなど...
実験
心理学
情報
心理
錯視
物理
大学
比較
知覚
ミュラー・リヤー
550
販売中 2009/06/03
閲覧(24)
chibidekekkou
刺激の提示方向および視野の大きさが有効視野に与える影響
心理学各論BⅡ 刺激の提示方向および視野の大きさが有効視野に与える影響 第1章 序 論 私たちは五感を使って周りの情報を収集・選択している。その中でも視覚からは多くの情報を収集している。たとえば自動車運転時に利用する外界情報の90%は視覚情報であるとされており、このように視覚情報は特に我々が様々な作業や行動を行う上で極...
実験
心理学
情報
心理
大学
人間
課題
比較
有効視野
視野
550
販売中 2009/06/03
閲覧(3)
chibidekekkou
学習障害児に対する発達科学の支援と今後の課題
学習障害児に対する発達科学の支援と今後の課題 Ⅰ はじめに 学習障害や注意欠陥/多動性障害(ADHD)、自閉症などの発達障害の存在が広く知られるようになって久しい。最近ではテレビ番組や雑誌など、様々なメディアでよく取り上げられ、注目される機会も増えてきたように思う。しかし、こういった名前が騒がれるようになった今日にお...
レポート
心理学
ADHD
自閉症
発達障害児
支援
トレーニング
550
販売中 2007/10/10
閲覧(6)
あしゅ
正常と異常の境界
正常と異常の境界 はじめに 私たちは普段何気なく「正常」や「異常」という言葉を使っている。しかし正常と異常の境界はどこにあるのかという問題については常に曖昧にされてきた。どこまでが正常の範囲内なのか、何をもって異常とするのか。これを議論するにはまず私たちが「異常」だと感じる様々な状況を考え、それらの共通点を探っていく...
レポート
心理学
半側空間無視
異常
正常
脳損傷
550
販売中 2007/10/10
閲覧(11)
あしゅ
SD法
目的 企業の開発や販売者は常に消費者の要求を満たさなければならない。そのため、消費者が何を望み、何を好むのかを的確に判断する方法が必要になってくる。そこで、消費者が様々な概念に対しどのような評価をするのかを判断する方法が必要となってくる。その判断の方法の一つとして...
レポート
心理学
SD法
セマンティック・ディファレンシャル法
色
調査
550
販売中 2007/07/30
閲覧(8)
sorairo0719
処理水準
我々は普段、何気ない他者の行動から知らないうちに行動や仕草を学び、それを自然と身につけている。言葉の学習や食事のマナー、話し方まで自然と学んでいるという事はしばしば起こる。このように、学習しようとする意図や動機付けなしに生起する学習を偶発学習という。この偶発学習は、試験のために英単語を記名し貯蔵するといった意図や動機付...
レポート
心理学
実験
処理水準
分散分析
550
販売中 2007/07/30
閲覧(9) コメント(1)
sorairo0719
自由再生と系列位置効果
目的 試験時には、ある程度の情報を覚え、そして思い出さなければならない。記憶には情報を覚えこむ符合化、情報を保持する貯蔵、情報を思い出す検索の3つの過程があり、試験の際に問われるのはこのうち主に検索である。論文試験をイメージすると分かりやすいかもしれないが、試験の際には手がかりをなしに、貯蔵した順番に関係なく情報を...
レポート
心理学
自由再生
系列位置効果
記憶
カウンターバランス
ラテン方格
550
販売中 2007/11/14
閲覧(41) コメント(1)
sorairo0719
図と地の分化について
入力された情報が,脳で主要な領域である“図”と,副次的な領域である“地”に分けられる.その後,“図”はさらに処理され,その情報は整理される.一方,“地”はそれ以上特別な処理はなされない.こうした働きにはどのようなメリット・デメリットがあるのか. まず,メリットは,エネルギーを効率よく利用できること,主要な情報の処理だ...
レポート
心理学
図
地
分化
550
販売中 2006/08/19
閲覧(5) コメント(1)
chiyuki
性格検査を子どもにすべきか
「ある学生は,家庭教師先の子どもの性格を知るために性格検査をしようかと思っている.」これついて私は,性格検査はしないべきではないかと考える.理由は以下の3点である. 第一に,家庭教師がその検査の結果によって,子どもに一定のイメージを持ってしまうからである.例えば,ある子どもに「嘘をつきやすい傾向がある」という検査結果...
レポート
教育学
性格検査
心理学
子ども
信頼関係
550
販売中 2006/08/19
閲覧(3)
chiyuki
心理学実験レポート
1)実験方法 左図のように,黄色の紙の中心に十字を書き,十字を残して半分を灰色の紙で覆う.被験者は黄色の紙の中心に書かれた十字を40秒間見つめる.その後、被験者が十字を見つめたままの状態で灰色の紙を取り外す.灰色の紙で覆われていた部分はどう見えるか. 2)実験結果 灰色の紙で覆われていた部分は,覆われていなかった...
レポート
心理学
色彩
認知
情報
脳
実験
550
販売中 2006/08/19
閲覧(4)
chiyuki
順応のメリットとデメリット
私たちがすぐに,大きな音や,きついにおいに慣れるのは,はじめは外部からの刺激をそのままに感じていても,危険がない,この状況がしばらく変わらない,あるいは過去に感じたことのある感覚であるとわかると,脳で“感じる必要がない”と判断して,その感覚を抑制するからだろう.そうすることで刺激を感じる頻度を減らせば,ある程度のストレ...
レポート
心理学
順応
刺激
感覚
抑制
550
販売中 2006/08/19
閲覧(4)
chiyuki
思春期・青年期の危機と心理的な問題について
はじめに 青年期とは、児童期と成人期の過渡期として誕生した概念であり、10〜25歳前後のことをいう。とりわけ、身体的な成熟の時期を思春期、社会的成熟の時期を青年期と呼ぶ 。 私は、思春期・青年期の発達について調べた。まずは身体的な発達と心理的な発達の関連について、次に、この時期における危機、そしてこの時期に生じやす...
レポート
心理学
思春期
青年期
発達
660
販売中 2006/08/19
閲覧(14) コメント(1)
chiyuki
プレイセラピーについて
はじめに カウンセリングの時間は“非日常の時間”といわれるが,その方法は,予備面接から終結まで,日常でも行なわれる“対話(言語表現)”が主である。しかし,クライエントが,言語による自己表現能力が未熟な子どもの場合,言葉の代わりに遊びを媒介にした心理療法が用いられることがある。これを,プレイセラピー(遊戯療法)という1)...
レポート
心理学
プレイセラピー
遊戯療法
カウンセリング
ロジャース
550
販売中 2006/08/19
閲覧(4)
1
chiyuki
日本版WAIS-R成人知能検査における知能の測定
最近テレビなどで知能やIQがしばしばとりあげられ、知能に対する人々の関心が高まっている。知能とは、ヒト・動物の脳において、感覚情報、言語情報、内的思考、記憶から再生した情報などを記録・再生、処理し、その結果を適切に出力すること、またこれらの過程を活性化する能力をさす。この過程は同時進行的に行われ、一般にはより適応的に、...
レポート
心理学
WAIS
知能検査
知能
IQ
WAIS-R
550
販売中 2006/06/30
閲覧(8) コメント(2)
chibidekekkou
1
2
このグループに参加する?