現代教職論

閲覧数1,665
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 10ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    教職教師社会学校教員問題評価資質指導改正

    代表キーワード

    現代教職

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     一九四九年(昭和二四)に制定された「教育職員免許法」は、幾多の改定を続けてきたが、一九八八年(昭和六三)と一九九八年(
    平成十)は、注目されるべき大きな改正であった。
     従来、免許状の種類は「一級」と「二級」の二本立てであった。「二級免許状」は、小中学に対してであり、おもに短大卒業者に授与されていた。免許状そのものに価値的区分はなく、職員の給与や勤務条件に反映されるものではなかった。
     一九八八年の改正では、従来の免許状二本立ての種類から三種類に増え、「専修」・「
    一種」・「二種」に分かれた。免許状の種類は給与にリンクされ、免許状によって教員の階層化が意図されるようになった。
     免許基準については、教職に関する科目を中心に習得必須科目が増え、覆修単位数も増大に引き上げられた。特に、教育方法に関する教科に重点が置かれた点が特徴的である。これは、一九七〇年代以降の教育問題多発や、教員の資質・能力低下や不足を指摘する社会的批判による対応策であった。
     このような教員の資質向上を求める動きは、
    戦後まもなくから始まっていた。一九六五(
    昭和四〇)年の「教育職員養成審議会答申」の段階で、教科に...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。