幼児教育の問題

閲覧数2,888
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 全体公開

    資料の原本内容

    ★『人間であるべき姿』の基礎は幼児期にあり! ★『人間たらしめる脳』、『脳は人間そのもの』、 ★『幼児教育』と『脳科学』の関係究明進行中、実証も続々・・ ★『人間性を追究』する『年齢混合学級編成教育』の実践園。 今や教育問題が大きく叫ばれるようになってまいりました。 学力からいじめや非行まで、その原因は? 大人が首をかしげるのではなく、大人自身がよく考えることが問題 解決の早道です。  ロダンの「考える人」になってみては如何でしょうか? “幼児教育の問題点”  1965年頃からの幼児教育の場に現れた「自由保育」が 初期の意味とは全く違った意味に捉えられて、 それが何時しか『放任保育』へと進化し、 それがエスカレートして『野放し保育』へ、 そして、それが『放し飼い保育』へと進化を辿り 今や『家畜教育』へと変化してきました。  その結果、小1問題・いじめ・妬み・暴力・殺人へ 一方では引きこもり・不登校を経て無業者の増加へ  人間であるために“考えることが、どんなに大切であるか”  OECDの教育分野担当者の講演より、抜粋より  「日本の子どもたちは考えることが苦手、将来に不安を残している。・・・・・・・・・・・・ また、日本国内における、地域間格差が目立っている。・・・・・」 
    情報提供先 -> http://www6.ocn.ne.jp/~kangaku/page089.html

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。