C言語による簡単な「あみだくじ」実行プログラム

閲覧数10,507
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ● Borland C++ for Win32 で動く「あみだくじ」実行プログラム(レポート)

    情報工学系の学生が、初歩的なC言語を用いて作成できるレベルのプログラムです。

    実行するには下記のプログラムをコンパイルしたあと、

    > 実行ファイル名 線の本数 線の長さ

    と入力して実行してください。

    例えば、実行ファイル名が amida 、線の本数が 30 、線の長さが 100 の場合は、

    > amida 30 100

    と入力して実行してください。

    プログラムは次のページから書かれています。
    【以下プログラム】

    #include <stdio.h>
    #include <stdlib.h>
    #include <windows.h>

    int main(int argc, char *argv[])
    {
    int h, i, j, k, s, t=0, *temp;

    // 入力された引数の個数が正しくなかったときの処理

    if(argc!=3){
    printf("使用法:amida 線の本数 線の長さ\n");
    exit(1);
    }

    // 入力された引数を変数に代入する

    j=atoi(argv[1]);
    k=atoi(argv[2]);

    // 乱数の種を初期化する

    srand(time(NULL));

    // 開始地点を選択する

    printf("あみだくじを始めます!!\n");
    printf("開始地点は %d 箇所ありますが、左から何番目にしますか?\n",j);
    printf("半角の数字で入力してください:");
    scanf("%d",&s);

    // 開始地点の値があみだくじの本数を超えた場合は剰余をとる

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ● Borland C++ for Win32 で動く「あみだくじ」実行プログラム(レポート)
    情報工学系の学生が、初歩的なC言語を用いて作成できるレベルのプログラムです。
    実行するには下記のプログラムをコンパイルしたあと、
    > 実行ファイル名 線の本数 線の長さ
    と入力して実行してください。
    例えば、実行ファイル名が amida 、線の本数が 30 、線の長さが 100 の場合は、
    > amida 30 100
    と入力して実行してください。
    プログラムは次のページから書かれています。 【以下プログラム】
    #include <stdio.h>
    #include <stdlib.h>
    #include <windows.h>
    int main(int argc, char *argv[])
    {
    int h, i, j, k, s, t=0, *temp;
    // 入力された引数の個数が正しくなかったときの処理
    if(argc!=3){
    printf("使用法:amida 線の本数 線の長さ\n");
    exit(1);
    }
    // 入力された引数を変数に代入する
    j=atoi(argv[1])...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。