【レポート】P6303 英文法 第二設題 A判定

閲覧数3,540
ダウンロード数69
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    P6303 英文法
    『条件文句に用いられたwere to叙想法と叙想法未来(叙想法代用のshould+原形不定詞)とを比較考察しなさい』
    まず叙想法という用語であるが、これは伝統文法の「仮定法」にあたる用語であるが、“subjunctive”の定義を表すものではなく、意味の取り違えをまねくため仮定法にあたるものとして叙想法と言い換えている。
    Ⅰ.条件文の種類
     条件文とは条件文句と主文句からなる文であり、条件文句の述語動詞はその帰結である主文句の述語動詞と関連させて考える必要があり、それを基に条件文は3種に分類される。
    (a)類
    或事を事実、または一般論として仮定し、そこから帰結を引き出す文である。条件文句は叙実条件/開放条件であり、叙実法が用いられる。主文句(帰結)にも叙実法/直説法(または命令法)がとられる。
    (b)類
    事実に反する仮定、または仮定としたものであり、そこから帰結を述べるものである。条件文句は反実条件(却下条件)であり、動詞は叙想法となる。なお、現在時について述べる場合は叙想法過去、過去については叙想法過去完了、また未来時に関しては「were to叙想法」(または叙想...

    コメント1件

    スズキヨ 販売
    この資料が学習のお役に立ちましたら、推薦ボタンをぜひとも押してください。
    2009/09/25 16:05 (15年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。