資料:10件
		
			
			
				- 
					 自虐指向と破滅願望 自虐指向と破滅願望
- 
著者は、精神科医である。毎日、どこか精神に異常をきたした人たちを見ていると、なにがふつうで、なにが異常なのかわからなくなるらしい。異常な人格を分類すると、「発揚情性型」「抑鬱型」「自己不確実型」「狂信型」「自己顕示欲型」「気分易変型」「爆発型」「情性欠如型」「...				
 550 販売中 2005/07/30 550 販売中 2005/07/30
-  閲覧(7,725)
  1 1
 
		
		
			
			
				- 
					 自己物語の心理学 自己物語の心理学
- 
著者は自己心理学の確立を目指し、現在最も中心となって研究活動を行っている榎本博明である。彼はこれまでの数多くの研究成果から「自己物語」という理論を打ちたてている。自分とは何か、それがわからなくてどうやって生きていったら良いのかわからない。この問いに対して自分と...				
 550 販売中 2005/07/30 550 販売中 2005/07/30
-  閲覧(7,194)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 アイデンティティの心理学 アイデンティティの心理学
- 
アイデンティティー、まず、この言葉の定義から始めたい。しかし、それが意外とやっかいである。広辞苑によると「人格における存在証明、または同一性。ある人の一貫性が時間的・空間的に成り立ち、それが他者や共同体からも認められていること。自己の存在証明。自己同一性。同一...				
 660 販売中 2005/07/11 660 販売中 2005/07/11
-  閲覧(6,430)
 コメント(3)				
 
		
		
			
			
				- 
					 学ぶ意欲の心理学 学ぶ意欲の心理学
- 
この本「学ぶ意欲の心理学」は、人が「学ぶ」ために必要な「意欲」、つまり「やる気」について教育心理学の方面からアプローチしている。全体で四章からなる内容を通して、人が学習へのやる気をかき立てられる、あるいは削がれるメカニズムについて、思いの外専門的に、しかし比較...				
 880 販売中 2005/07/22 880 販売中 2005/07/22
-  閲覧(4,464)
 コメント(1)				
 
		
		
			
			
				- 
					 不安の心理学 不安の心理学
- 
不安についての考え方については二つの大きな流れがある。その一つ根源不安説は、元々人間は自分の存在や日常について常に不安を感じている。それを普段は何かに打ち込むことによってその不安から逃げているのだというのが一つの考えである。もう一つの不安=甘え説は、人間は生き...				
 550 販売中 2005/07/30 550 販売中 2005/07/30
-  閲覧(4,359)
 コメント(1)				
 
		
		
			
			
				- 
					 自殺の心理学 自殺の心理学
- 
日本における自殺者数は1997年に年間3万人を超え最高となった。この年間3万人という数字は、交通事故で亡くなる人の2倍以上で、一日の自殺者数に直すと約70人となる。また自殺未遂をした人は実際に命を落とした人に比べ10倍以上であるとされている。さらに日本では自殺による死に大...				
 550 販売中 2005/07/30 550 販売中 2005/07/30
-  閲覧(3,969)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 心の商品化の時代 心の商品化の時代
- 
「心の時代」というのは、実は「心のモノ化、商品化の時代」である。「心の商品化」を進めているのが、臨床心理学者や臨床心理士などの「心の専門家」である。従来、お金で売り買いできないものとされてきた心を独占的に商品化していること自体に問題を孕んでいるが、その商品たる...				
 550 販売中 2005/07/30 550 販売中 2005/07/30
-  閲覧(3,531)
 コメント(2)				
 
		
		
			
			
				- 
					 少子化時代の女性の心理 少子化時代の女性の心理
- 
「子供という価値−少子化時代の女性の心理」で著者の柏木恵子氏は最近の女性がどのように子どもを持つということに対して考えているのかを心理学の見解から探っている。90年代以降、少子化は社会的問題としてさまざまな議論を呼んできた。しかしそこには、少子化が出産・結婚をめ...				
 550 販売中 2005/07/30 550 販売中 2005/07/30
-  閲覧(3,119)
 コメント(3)				
 
		
		
			
			
				- 
					 トランスパーソナル心理学 トランスパーソナル心理学
- 
不況とリストラ。死に急ぐ中高年、そして子どもたち。若者の暴力衝動の高まり、児童虐待。圧倒的な閉塞感と無力感に覆われた現代。こんな時代に、それでも意味と希望を見失わずに生きていくことはできるのか?著者はこの本で「人生で起こることは、どんなことにも意味がある」とい...				
 550 販売中 2005/07/30 550 販売中 2005/07/30
-  閲覧(2,341)
				
 
		
		
			
			
				- 
					 人の心はどこまでわかるか 人の心はどこまでわかるか
- 
人の心はどこまでわかるかと問われれば、それはわからないと答えるしかないだろう。そしてそのことを認め、その上で人の心を解明しようと試みるのが心理学者である。またそういうスタンスであるからこそ心理学者たりえるのである。現代社会に於いて、人間という社会生物は、他人の...				
 550 販売中 2005/07/30 550 販売中 2005/07/30
-  閲覧(2,008)
				
 
		
	
	 
	
	
 
			
		 
		
			
	新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
	
		- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
 アップロード機能ができます。
 アップロード可能なファイルは:doc  .ppt  .xls  .pdf  .txt
 .gif  .jpg  .png .zip
		- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
		- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
		- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
		- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
		- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
		- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。