資料:12件
		
			
			
				- 
					
					バンド活動と社会心理学
				 
				- 
このレポートでは、今私が最も時間を費やしていることの一つであり、最も身近でもあるバンド活動(私はバンドでドラムを演奏している。)、特にその中でもこの学校のサークル内で行っているバンド活動について「社会的影響の心理学」の観点から論評しようと思う。なぜならバンド				
 
				
 550 販売中 2006/02/03 
				-  閲覧(2,605)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					 ウルリッヒ・ベックを読んで
				 
				- 
現代社会は非常に様々なリスクが我々の周りに満ち溢れている。例えば、日本でも多くの人が集まるところでの大規模テロはいつ発生してもおかしくない状況であるし、先日は一旦輸入が再開されたアメリカ産牛肉から危険部位が見つかったということで再び輸入停止となってしまった。				
 
				
 550 販売中 2006/02/03 
				-  閲覧(3,484)
 コメント(1)				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					宗教社会学
				 
				- 
現代の社会では、グローバル化により世界の均質化が進む一方で、9.11テロに代表されるような反グローバリズムの立場に立つ者による宗教テロが世界各地で相次いで起きている。そこで私はなぜ本来平和や安楽を提供するべきである宗教によって、このグローバル化が進んだ時代に				
 
				
 550 販売中 2006/02/03 
				-  閲覧(3,287)
 コメント(2)				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					自然科学史
				 
				- 
私は昔から宇宙に多いに興味を持っており、幼いころからよく科学館に行ってプラネタリウムを見たり、また月や火星、土星などの観測会にも出かけたりしていた。そこで夜空を見上げたときに輝いている星たちは、それぞれ我々が想像もつかない位遠くに存在していることを学び、私は				
 
				
 550 販売中 2005/11/30 
				-  閲覧(5,172)
 コメント(3)				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					科学技術の世紀
				 
				- 
私は20世紀は科学技術の時代であったと考える。20世紀に入り科学技術は急速に進歩していき、その結果100年前に比べて特に先進国では生活水準は大幅に向上し、平均寿命も大幅に向上していった。更に100年前ではおよそ夢のような話であったであろう、わずか50g程度の				
 
				
 550 販売中 2005/11/30 
				-  閲覧(2,575)
 コメント(2)				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					『「死せる魂」の社会史』を読んで
				 
				- 
今まで18世紀のロシアに対するイメージといっても、ピョートル1世やエカチェリーナ2世によって絶対主義化、中央集権化、領土拡大などが進められ、また啓蒙専制主義によって上からの急速な近代化・西欧化が進められていった―と言った高校で習った世界史的、表面的な知識しか				
 
				
 550 販売中 2005/11/30 
				-  閲覧(2,151)
 コメント(2)				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					台湾ポストコロニアルの身体
				 
				- 
私は、丸山哲史氏が書いた「台湾、ポストコロニアルの身体」を読んだ。この本では、小説や映画なども通じて、台湾が近現代史において、日本の植民地支配の結果であるともいえる、複数の記憶や複数の言語が台湾社会に書き込まれていく過程を考え、今日の台湾の文化や社会、更には				
 
				
 550 販売中 2005/11/20 
				-  閲覧(2,861)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					日本人のルーツ
				 
				- 
私は日本人のルーツとして、現在のロシアのイルクーツク付近にあるバイカル湖畔に住んでいたブリヤート人が日本人のルーツであるという説を取り上げようと思う。この説によると、20万年前にアフリカの大地溝帯で発生した新人類が、10万年前位になると暖かく暮らしやすいアジ				
 
				
 550 販売中 2005/11/20 
				-  閲覧(2,785)
 コメント(1)				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					政治と社会
				 
				- 
私はこのレポートで東京裁判について書こうと思う。東京裁判は正式名称を「極東国際軍事裁判」といい、昭和21年から23年まで2年間にわたり、東京の市ケ谷陸軍士官学校跡で開かれた。この裁判では、昭和六年に勃発した満州事変以降、太平洋戦争終戦に至るまでの日本軍の行動				
 
				
 550 販売中 2005/11/20 
				-  閲覧(2,037)
 コメント(1)				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					社会科学概論
				 
				- 
この授業では、社会的思考を立ち上げる、というテーマで1年間授業を受けてきたわけなのだが、この授業を通じていままで「常識」だと思っていた様々な問題についていろいろと考えるきっかけが得られ、実際いろいろな諸問題を自分の頭で考えることが出来たと思う。そのなかでも今				
 
				
 550 販売中 2005/11/20 
				-  閲覧(3,038)
 コメント(2)				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					アメリカ社会史
				 
				- 
1.今回は講義で興味を持った内容として、アメリカ・スペイン戦争とアメリカ・フィリピン戦争について取り上げようと思う。スペインでは16世紀以降世界的帝国としての地位が低下しており、多くのスペインの植民地は独立し、また植民地として残ったキューバ、フィリピンでも独				
 
				
 550 販売中 2005/11/20 
				-  閲覧(2,137)
				
 
			
		 
		
		
			
			
				- 
					
					社会学史(近代)−デュルケム自殺論について
				 
				- 
ここではデュルケムの「自殺論」についてまず内容をまとめ、その後に具体例として池田小児童殺傷事件とネット自殺について取り上げ、デュルケムとの関連性とその今日的な意義を考えていこうと思う。  デュルケムは自殺を単に個人的問題として扱うのではなく、その自殺を引き				
 
				
 550 販売中 2005/11/18 
				-  閲覧(14,550)
 コメント(3) 
 1				 
			
		 
		
	
 
			
		 
		
			
	新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
	
		- 写真のアップロード
 
		- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc  .ppt  .xls  .pdf  .txt  
 .gif  .jpg  .png .zip 
	
	
		- 一括アップロード
 
		- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
 
	
	
		- 管理ツールで資料管理
 
		- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
 
	
	
		- 資料の情報を統計で確認
 
		- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
 
	
	
		- 資料を更新する
 
		- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
 
	
	
		- 更新前の資料とは?
 
		- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
 
	
	
		- 履歴を確認とは?
 
		- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。