中国経済における外資依存について

閲覧数2,985
ダウンロード数22
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    中国は1979年の改革開放政策以来、持続的な高成長を実現している。毎年の驚異的な経済成長の要因は海外からの大規模な外資の導入と対外貿易であるが、近年「熱烈歓迎」してきた外資の役割への見直しが始まってきている。なぜか。     
    それはまさに、外資の凄まじい外資系企業の進出は同時に中国経済の対外依存度をも大きく高める結果となったからである。中国経済の貿易依存度(GDPに占める貿易額の割合)は中国商務部の統計によれば、1980年には14.4%だったが、2000年には43.9%、2003年には60.2%、2004年にはなんと80%近くにまで上昇している。因みに他の国家の貿易依存度は、2003年の時点で、アメリカ・日本・インド・ドイツなどがほぼ14%~20%以内におさまっている。産業組織として未だ整備されていない中国企業にとっては明らかに不利な状況である。この激しい競争の中、今後中国国内産業が生き残るためには一体何が必要であろうか。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    中国は1979年の改革開放政策以来、持続的な高成長を実現している。毎年の驚異的な経済成長の要因は海外からの大規模な外資の導入と対外貿易であるが、近年「熱烈歓迎」してきた外資の役割への見直しが始まってきている。なぜか。     
    それはまさに、外資の凄まじい外資系企業の進出は同時に中国経済の対外依存度をも大きく高める結果となったからである。中国経済の貿易依存度(GDPに占める貿易額の割合)は中国商務部の統計によれば、1980年には14.4%だったが、2000年には43.9%、2003年には60.2%、2004年にはなんと80%近くにまで上昇している。因みに他の国家の貿易依存度は、2003年の時点で、アメリカ・日本・インド・ドイツなどがほぼ14%~20%以内におさまっている。産業組織として未だ整備されていない中国企業にとっては明らかに不利な状況である。この激しい競争の中、今後中国国内産業が生き残るためには一体何が必要であろうか。
     
     経済成長の外資への依存が深刻化する一方、中国では新たに国内産業の外資による支配とう中国産業の将来に関わる大きな問題も浮上した。
    “国家工商総局の調査によれば...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。