ナーセル・ホスローについて

閲覧数2,560
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ナーセル・ホスローNāir Khusraw
    本名:Abū Mun Nāir b. Khusraw b. ārith al-ubādhiyān
    ・ペルシア語詩人、散文作家であり、旅行記作家、イスマーイール派のダーイー(教宣員)。彼の著作『詩集(Dwn)』は同派を研究する上で重要。
    ?旅立ちまで(西暦1004年から1045年)
    Balkhの近郊クバーディヤーンの地主階級の家に生まれた。1040年のダンダーナカーンの戦いでセルジューク朝がガズナ朝軍に大勝してホラーサーンの支配権を確立すると、ナースィレ・フスラウはマルヴを拠点としてホラーサーンを統治したチャグリー・ベグに書記として仕える様になった。旅立ちまでセルジューク朝の書紀官僚の地位にあった。
    ?旅(1045年から1052年)
    3年間にも及ぶエジプト滞在。ファーティマ朝はシーア派の一派であるイスマーイール派を奉ずる王朝であり、当初からアッバース朝カリフの権威を否定していた。ダーイーの長であったムアイヤド・シーラーズィーを師とし、その深い影響をふける。フッジャ(ujja)の称号を得て、ホラーサーン地方に宣教するイスマーイール派の中心人物と成った。
    ?ファーティマ朝治下エジプト滞在の途中に改宗したという説
    ?旅立ちの時既に改修していたという説
    ?の改宗はホラーサーン帰還後に起こったという説
    ⇒?が定説化
    ?宣教活動(1052から1061)
    活発なイスマーイール派宣教活動を開始した。しかし、スンナ派セルジューク朝治下での宣教活動はスンナ派のウラマーたちの反発を招きついにバルフを離れた。
    ?隠遁生活(1061-2年以前から1072〜77,1088-9年)
    最終的にバダフシャーンのイスマーイール派地方領主のもとに身を寄せた。執筆活動に専念し、宣教活動を続行。同地で没。
    『旅行記』の概要
    『旅行記』はナースィレ・フスラウのおよそ7年間の旅の記録である。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    Nā(ir Khusrawについて 2006/04/25
    ナーセル・ホスローNā(ir Khusraw
    本名:Abū Mu((n Nā(ir b. Khusraw b. (ārith al-(ubādhiyān(
    ペルシア語詩人、散文作家であり、旅行記作家、イスマーイール派のダーイー(教宣員)。彼の著作『詩集(D(w(n)』は同派を研究する上で重要。
    ①旅立ちまで(西暦1004年から1045年)
    Balkhの近郊クバーディヤーンの地主階級の家に生まれた。1040年のダンダーナカーンの戦いでセルジューク朝がガズナ朝軍に大勝してホラーサーンの支配権を確立すると、ナースィレ・フスラウはマルヴを拠点としてホラーサーンを統治したチャグリー・ベグに書記として仕える様になった。旅立ちまでセルジューク朝の書紀官僚の地位にあった。
    ②旅(1045年から1052年)
    3年間にも及ぶエジプト滞在。ファーティマ朝はシーア派の一派であるイスマーイール派を奉ずる王朝であり、当初からアッバース朝カリフの権威を否定していた。ダーイーの長であったムアイヤド・シーラーズィーを師とし、その深い影響をふける。フッジャ((uj...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。