pandakunさん累積訪問者(147,463名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:37件

  • ロンドン万博システムの近代性~分類のまなざし、規律、支配~
  • ロンドン万博の近代性の中で特に顕著なのは、分類するまなざしと、規律的、支配的な態度である。本レポートでは、博覧会の展示物を消費する観覧者への近代的な分類と支配のシステムについて論ずる。主な参考文献は吉見俊哉の「博覧会の政治学」である。
  • 550 販売中 2010/03/03
  • 閲覧(2,426)
  • 小学生への統計指導のやり方
  • 小生への統計指導のやり方についての一考察 はじめに 世の中には統計的なデータがあふれている。新聞やテレビでグラフや表にお目にかかることはしょっちゅうであるし、情報番組などで統計的に有意な差が出たので効果がある、とまことしやかに解説されているのをよく見
  • 550 販売中 2007/11/21
  • 閲覧(2,542)
  • 「サブリミナルマインド」と事例
  • 「サブリミナル・マインド」の感想 下條信輔の「サブリミナル・マインド」を読み、本全体で筆者が言わんとしていることに留意しながらまとめ。自分の生活に即した感想を述べる。 「サブリミナル・マインド」全体で下條が取り組んでいることは、「心的過程の潜在性」というドグ
  • 550 販売中 2007/11/21
  • 閲覧(3,006)
  • 宇宙への憧れ
  • 宇宙への憧れ 今回は宇宙への旅についてのフィルムを見た。アポロ計画の実際のフィルム、映画「アポロ13」、中国の神舟についてのドラマ、スタートレックのオープニングで現在の宇宙への旅の映像を観た。その後まだ人類が宇宙に進出する前に撮られた映画での宇宙への旅の様子
  • 550 販売中 2006/12/05
  • 閲覧(2,064)
  • 食塩水の問題の指導例
  • 食塩水の問題の指導例 問題 3%の食塩水と7%の食塩水を混ぜて、4%の食塩 水を100gつくります。3%の食塩水は何g必要 ですか。 上記の問題について、その解説のしかたをシミュレーションしてみる。 まず食塩水に関する公式について、生
  • 550 販売中 2006/12/04
  • 閲覧(2,218)
  • 国語科指導案(なぜ日本語で書くのか)
  • 1 育成を目指す読む能力 論理的な文章について、論理の展開や要旨を的確にとらえること 2 単元 教材名 なぜ日本語で書くのか リービ英雄 3 単元設定の理由 リービ英雄はアメリカ生まれの日本語作家・評論家である。「なぜ日本語で書くのか」
  • 550 販売中 2006/11/06
  • 閲覧(3,426)
  • 教育実習中間報告会
  • 1 教科指導について 思っていたよりもずっと深い指導が行われていて驚いた。私が在校していた時も先生方はここまで考えて授業をされていたのだろうと思い、いまさらながら感服した。 現代文の指導が大変難しい。今でこそ評論文などが苦も無く読めるが、読める
  • 550 販売中 2006/11/06
  • 閲覧(2,342) コメント(1)
  • 連歌を詠んで
  • 授業内で連歌を詠んだ。その感想や、実感してみてわかった連歌の面白さや奥深さについて論じたいと思う。 まず、我々のグループは賦物として『山何』を設定されていた。発句は『池は海木ずゑは夏の深山かな』と宗祇の歌があたえられており、脇句から詠み始めた。順番を決めそ
  • 550 販売中 2006/11/06
  • 閲覧(1,721)
  • 賦物について
  • 1.『賦物』とは? 『賦物』とは連歌を詠む上でのルールである。例えば、『山何』という賦物のルールがある。『山何』とは『山』の後に続くのに適当な物名をかならず句の中に読み込まなければならないというルールである。このような、ただだらだらと歌を詠み続けるのを避け、
  • 550 販売中 2006/11/06
  • 閲覧(3,850)
  • レトリック感覚(2章)を読んで
  • 佐藤信夫の「レトリック感覚」を読んだ。その中の隠喩について書かれた章について内容をまとめ、感想を書こうと思う。第2章の中に5つの意味段落があるため、それぞれ一つの意味段落が終わるごとに感想をはさんでいく形式を取りたいと思う。 第2章 隠喩 P.10
  • 550 販売中 2006/11/06
  • 閲覧(3,577)
  • 教育内容の現代化について
  • 教育の現代化とは、現代科学の成果を踏まえて旧来の教育内容を見直すことである。教育の現代化は、学校知と社会知の乖離や、学校で教わる物事の空洞化を防ぐためにも必要であり続けてきたが、その実現はなかなかに困難である。 旧来の教育内容はそのままに、現代科学の成果
  • 550 販売中 2006/07/09
  • 閲覧(15,664)
  • 国語教育の目的について
  • 国語教育の目的について自分の意見を書く。国語教育の目的とは、つまるところ書いてあるものを読み(入力)それを自分の中で消化する広い意味での能力と、自分の思いや意見を他人にわかるように書いたり、話したりする(出力)能力を身につけさせることであると考える。 文
  • 550 販売中 2006/07/09
  • 閲覧(1,991) コメント(1)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?