商品売買の記帳処理について

閲覧数1,712
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    商品売買の処理には、分記法・3分法などの方法が存在する。
    分記法は商品勘定(資産の勘定)、商品売買益勘定(収益の勘定)の2つに分けて記入する方法です。
    販売のつど直ちに売上原価がわかり、商品の売価が売上原価と商品販売益とに区別されるが、仕入値がわからないと販売時の仕訳ができないという欠点があった。
    3分法は、商品を記帳する際に原価で記入し商品売買損益を切り離す方法で、商品勘定(資産の勘定)、商品売買益勘定(収益の勘定)、商品売買損勘定(費用の勘定)に分けて記入する方法です。
    商品の購入時に商品を資産とせずに費用すなわち仕入勘定で処理し、商品の販売時には受け取った金額を収益すなわち売上勘定で処理する。3分法では、商品の仕入れを資産の増加として考えるのではなく、売上原価の増加(費用の発生)であるとする。
    この方法によれば、商品販売時に商品販売益を計算せずに受取金額を売上として仕訳することができる。
    3分法の仕訳処理のうち、売上原価の算定には、棚卸計算法が用いられるが一般的には期首、期末商品在庫が存在するので、期首商品有高+仕入高-期末商品有高=売上原価として算出される。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    設題「商品売買の記帳処理について」
     商品売買の処理には、分記法・3分法などの方法が存在する。
    分記法は商品勘定(資産の勘定)、商品売買益勘定(収益の勘定)の2つに分けて記入する方法です。
    販売のつど直ちに売上原価がわかり、商品の売価が売上原価と商品販売益とに区別されるが、仕入値がわからないと販売時の仕訳ができないという欠点があった。
    3分法は、商品を記帳する際に原価で記入し商品売買損益を切り離す方法で、商品勘定(資産の勘定)、商品売買益勘定(収益の勘定)、商品売買損勘定(費用の勘定)に分けて記入する方法です。
    商品の購入時に商品を資産とせずに費用すなわち仕入勘定で処理し、商品の販売時には受け取った金額を収益すなわち売上勘定で処理する。3分法では、商品の仕入れを資産の増加として考えるのではなく、売上原価の増加(費用の発生)であるとする。
    この方法によれば、商品販売時に商品販売益を計算せずに受取金額を売上として仕訳することができる。
    3分法の仕訳処理のうち、売上原価の算定には、棚卸計算法が用いられるが一般的には期首、期末商品在庫が存在するので、期首商品有高+仕入高-期末商品有高=売上原...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。