膵臓外分泌

閲覧数6,237
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    生理学実験
    膵臓外分泌調節
     
    1、目的・緒言                             
       膵臓は外分泌と内分泌を行う組織で、外分泌では主に膵リパーゼ、トリプシン、エラスターゼ、膵アミラーゼなどの消化酵素を分泌する。また内分泌ではグルカゴン、インスリン、ソマトスタチンといったホルモンや膵ペプチドを分泌する。
     今回の実験では外分泌に焦点を当てる。前回の実験で耳下腺のアミラーゼ活性値を調べた。本実験では膵臓から分泌される酵素の活性を調べる。膵臓の酵素、および酵素原は自律神経による調節も受けるが、同時に各ホルモンによっても調節される。膵腺房細胞はACh、CCK、secretinの受容体を持っていて、これらの物質を受容すると分泌が刺激される。ACh、CCKは腺房細胞に、secretinは導管細胞に作用する。
     腺房細胞の分泌は上記3つのリガンドが全て受容されたときに最大刺激となり、最も活発に分泌する。このとき、secretinはCCKの、CCKはsecretinの作用を増進させるといわれている。
     今回はCCK、及びsecretinを投与することによって膵臓外分泌の膵液量、および酵素量の変化の様子を観察する。
    2、材料・器具                             
      ラットの膵臓、
    麻酔薬(ネンブタール)、生理食塩水
    カニューレ、糸、試験管、
    エッペンチューブ、ビニールテープ、シリコンチューブ
    3、方法                               
    ―――――1日目―――――
    (1) 一晩絶食させたラットを麻酔した(ネ
    ンブタール)。
    (2) 気管、外頸静脈にカニューレを装着し
    た。
    (3) 胃幽門部を糸で結紮し、膵管、胆管、
    小腸にカニューレを装着した。
    (4) 以上の準備が終了後、20-30分ほど待
    って実験を開始した。
    (5) 膵液は10分ごとに採取して分泌量を
    測定し、20分後にCCK、60分後に
    secretinを静脈投与した。
    (6) 膵液量の算定はシリコンチューブ1cm
    あたり2μℓとして求めた。
    (8) 膵液量を算定したあと、5ml生理食塩
    水に入れてよく撹拌して500μℓをエ
    ッペンチューブにとった。
    (9) 膵液を含んだ試験管及びエッペンチュ
    ーブはそれぞれ冷蔵及び冷凍保存して、
    2日目の実験に用いた。
     
    ―――――2日目―――――
    (1)1日目に採取した膵液のSampleのう
    ち、試験管に入れたものを用いて
    280nmの波長で吸光度を用いて蛋白
    質の定量を行った。
    (2) 続いて、エッペンチューブに入れてお
    いたSampleを用いてアミラーゼ活性
    値を測定した。
    アミラーゼ活性値測定は以下の手順で行った。
    基質緩衝液1mℓを試験管に分注し
    37℃で5分間インキュベーションし、
    20μℓずつそれぞれのsampleを加え
    てvortexを行い37℃でインキュベーションした。
    インキュベーションを行ってから7分30秒後に発色試薬1.0mℓを加えてvortexを行い、蒸留水5.0mℓを加えた。
    (6) 得られた標本を660nmの吸光度で測
    定し、アミラーゼ活性値を算出した。
    CCK及びsecretinにより最大蛋白質分泌量を示したSample3と7は生理食塩水で10倍に希釈したものも同様に吸光度を測定した。
    4、結果
    膵液量算定 時間(min) 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 膵液量
    (μℓ) 3.0 4.4 14.4 5.8 3.8 3.7 14.6

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    生理学実験
    膵臓外分泌調節
     
    1、目的・緒言                             
       膵臓は外分泌と内分泌を行う組織で、外分泌では主に膵リパーゼ、トリプシン、エラスターゼ、膵アミラーゼなどの消化酵素を分泌する。また内分泌ではグルカゴン、インスリン、ソマトスタチンといったホルモンや膵ペプチドを分泌する。
     今回の実験では外分泌に焦点を当てる。前回の実験で耳下腺のアミラーゼ活性値を調べた。本実験では膵臓から分泌される酵素の活性を調べる。膵臓の酵素、および酵素原は自律神経による調節も受けるが、同時に各ホルモンによっても調節される。膵腺房細胞はACh、CCK、secretinの受容体を持っていて、これらの物質を受容すると分泌が刺激される。ACh、CCKは腺房細胞に、secretinは導管細胞に作用する。
     腺房細胞の分泌は上記3つのリガンドが全て受容されたときに最大刺激となり、最も活発に分泌する。このとき、secretinはCCKの、CCKはsecretinの作用を増進させるといわれている。
     今回はCCK、及びsecretinを投与することによって膵臓...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。