聖徳大学 児童福祉学Ⅰ 第2課題第1設題

閲覧数1,805
ダウンロード数28
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第2課題第1設題
     歴史的にみて子どもが権利の主体となる存在だとされるようになったのは、1989年に国連により「児童の権利に関する条約」が採択されてからである。それまでの長い歴史の中で、常に子どもは親や社会の所有物としての存在であり、18世紀頃から社会が子どもを大事にすることの必要性が認識されるようになってからも、児童は保護される立場であり、権利の享受者でしかなかった。
     「児童の権利に関する条約」においては、第3条「児童の最善の利益が主として考慮される」、第6条「生命に対する固有の権利、(中略)生存及び発達を可能な最大限の範囲において確保する」、第12条「意見を表明する権利を確保する」、第1...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。