漢文学第1設題 A判定 合格レポート

閲覧数3,404
ダウンロード数19
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「漢文の訓読」の要約
    漢文とは漢字で表現された中国語の文章である。書き手は中国人ばかりでなく、日本人、朝鮮人、越南人などによっても書かれている。但し、中国語で書かれたものでなければならない。「古事記」「万葉集」「我妻鏡」は漢字ばかりで書かれているが、中国語で書かれていないため漢文ではない。
     漢文とは中国語で書かれた文章だけでは不十分である。中国人が読むように、本来の発音または語序によって読む場合ではない。日本語に訳して読む場合のことである。且つその訳し方を「訓読」という方法による場合を「漢文」と呼ぶ。
     「論語」の開巻第一の原文である中国語の文章は
    「子曰、學而時習之、不亦説乎、」
    である。それを日本語に訳して読むと
    「子の曰わく、学びて時に之れを習う、亦た説ばしからず乎。」
    となる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「漢文の訓読」の要約
    漢文とは漢字で表現された中国語の文章である。書き手は中国人ばかりでなく、日本人、朝鮮人、越南人などによっても書かれている。但し、中国語で書かれたものでなければならない。「古事記」「万葉集」「我妻鏡」は漢字ばかりで書かれているが、中国語で書かれていないため漢文ではない。
     漢文とは中国語で書かれた文章だけでは不十分である。中国人が読むように、本来の発音または語序によって読む場合ではない。日本語に訳して読む場合のことである。且つその訳し方を「訓読」という方法による場合を「漢文」と呼ぶ。
     「論語」の開巻第一の原文である中国語の文章は
    「子曰、學而時習之、不亦説乎、」
    である。それを日本語に訳して読むと
    「子の曰わく、学びて時に之れを習う、亦た説ばしからず乎。」
    となる。
     「漢文」とは、中国文をもとの形のままに読むことではない。唐の杜甫の絶句、すなわち四行詩の原文は
    「江碧鳥逾白
    山青花欲然
    今春看又過
    何日是帰年」
    これを訓読すると
    「江は碧にして鳥は逾いよ白く
    山は青くして花は然えんと欲す
    今春 看る又た過ぐ
    何の日か是れ帰る年ぞ」
    となる。
     訓読が原中国文に対...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。