家庭科指導法 第1分冊 食育教育

閲覧数2,265
ダウンロード数23
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     食育教育の目標は、日常生活に必要な基礎的な知識や技能を身につけ、活用し家庭生活で実践できることとされている。教科における家庭科の指導としては、学習指導要領の「日常の食事に関心をもって、調和のよい食事のとり方が分かるようにする」での指導が中心となると考えられる。つまり、身近な普段の食生活に関心をもち、気付き、考え、行動できる学習へ、また「食べる」という行動が私たちにとって様々な意味をもっていることに気付かせるように指導する必要がある。
    現代社会では食生活をめぐって多くの課題が山積みされており、飽食の時代といわれている。多様化した食環境のなかで、季節を問わず国内外から様々な食品が市場に出回り、調理済食品や外食産業も豊富に存在する。児童の周りにもインスタントラーメンやファーストフードなどが多く存在しており、実際に児童もそれらを食する機会・環境に囲まれており、間食として食するケースや中には主食にしている児童も実際にいると考えられる。また、朝ごはんを食べないまま学校にくる児童や1人で食事をする子ども、しっかり噛めない子どもや偏食の多い子どもなど、食べることをめぐって子どもたちの生活に様々な問題...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。